このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 水ようかんの材料
- - 水ようかんの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
水ようかんの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1日以上
★レシピの出来上がり分量:4~5人前
今回ご紹介するレシピは「水ようかん」です。
水ようかんとは羊羹よりも水分が多いので柔らかく仕上がるという特徴があります。
市販のぜんざいとゼラチンがあれば作れるのでお子さまと一緒に作っても楽しいですよ♪
難しい工程は一切なし!混ぜて冷やすだけでおいしい水ようかんができちゃいます♡
夏に冷たい水ようかんが食べたいと思った時に作ってみてはいかがでしょうか。
手作り水ようかんの材料
ぜんざい …… 450~500g
水 …… 大さじ2
ゼラチン …… 7~10g(約大さじ1)
手作り水ようかんの作り方
【1】(00:20) 水にゼラチンを入れ、混ぜます 【2】(01:14) ぜんざいをボウルに入れ、ラップをして500wの電子レンジで2分温めます 【3】(01:32) 2のぜんざいに1のゼラチンを加えて混ぜます 【4】(02:35) 3のぜんざいを氷せんして冷まします 【5】(02:58) 4のぜんざいが冷めたら牛乳パックなどの型に入れます 【6】(03:11) 5の牛乳パックの口をクリップなどで止め、冷蔵庫で半日~1日程度冷やします 【7】(03:43) 6の水ようかんを冷蔵庫から取り出し、適当なサイズに切り分けて盛り付けたら完成です
水ようかんのレシピのコツやポイント
・氷せんをすることによって均一になり分離しにくくなるため、より一層おいしい水ようかんに仕上がります
水ようかんのアレンジ
(03:25) ・市販の甘栗などを入れてもおいしいです(その場合は甘栗を半分に割って入れるといいです)
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのゆうyouさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪