このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ぶりの照り焼きの材料
- - ぶりの照り焼きの作り方
- - 紹介した動画について
ぶりの照り焼きの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:3人分
今回ご紹介するレシピは「ぶりの照り焼き」です。
ぶりの照り焼きは和食の定番料理で難しそうと思われがちですが、フライパン1つでしっとり&ふっくらとした食感のぶりの照り焼きが作れちゃいます♡
甘辛いタレがご飯とバッチリ合いますよ。
臭みもなく仕上がるのでお弁当のおかずにもぴったり♪
ぜひ作ってみてくださいね♪
ぶりの照り焼きの材料
ぶり …… 3切
小麦粉 …… 適量
ししとう …… 1パック
ネギ …… 2本
サラダ油 …… 適量
サラダ油(追加用) …… 適量
塩 …… 適量
塩(追加用) …… 適量
生姜 …… 少々
★
調味料
酒 …… 大さじ3
砂糖 …… 大さじ1
醤油 …… 大さじ3
みりん …… 大さじ2
はちみつ …… 小さじ1.5
ぶりの照り焼きの作り方
【1】(00:18) バッドにぶりを置き、塩を振って水分が出てきたらペーパータオルで拭き取り、塩(追加用)を振りかけて5分置きます 【2】(00:50) ししとうの頭を取り除き、爆発しないように身の部分に包丁で穴を開けます 【3】(01:10) 長ネギは食べやすいように表面に細かい切り目を入れてから食べやすい長さに切ります 【4】(01:50) 調味料を全て混ぜ合わせます 【5】(02:19) 1のバットにたまったぶりの水分を捨ててペーパータオルでしっかりと水分を拭き取り小麦粉を振りかけます 【6】(03:09) フライパンを温めてサラダ油を加えて2のししとうと3のネギを焼きます ※ししとうはすぐに火が通るため目を離さず鮮やかな緑になったら取り出し、ネギは表面に焼色が付いたら取り出します 【7】(04:12) 6のフライパンにサラダ油(追加用)を加えて5のぶりを強火で焼きます ※ぶりの皮の部分もしっかりと焼きます 【8】(05:26) 7のぶりの皮にも焼き目が付いたら4の調味料を加えて中火で煮て煮汁が少し残る程度になったらお皿に盛り付けます 【9】(06:41) 8のお皿に6のネギとししとうを添えて煮汁をかけたら完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの夕方食堂さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪