このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ゆべしの材料
- - ゆべしの作り方
- - 紹介した動画について
ゆべしの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1日以上
★レシピの出来上がり分量:ゆず1個分
日本各地で味も形も違う珍味な和菓子「ゆべし」。
今回ご紹介するレシピは岐阜県恵那市の郷土料理☆ゆずを使ったゆべしです。
岐阜県恵那市では木曽川の川沿いで温暖な気候を利用して昔から自宅の横にゆずが植えられていました。
爽やかなゆずの香りと、甘さとほろ苦さが混ざった何ともいえない奥深い味わいのゆべし、少しの手間で誰でも簡単に作ることが出来ます。
室温でも長期保存ができるので、スライスして皮ごと食べたり、お料理の風味づけ、お酒のおつまみに作ってみてはいかがでしょうか。
ゆべしの材料
ゆず …… 1個
ゆず中身 …… 25g
味噌 …… 30g
小麦粉 …… 3g
砂糖 …… 15g
ごま …… 5g
唐辛子 …… 1本分
ゆべしの作り方
【1】(00:07) ゆずの枝付を切り落とし、中身を取り出します 【2】(00:40) 取り出した1のゆずの中身の種を除き、味噌・小麦粉・砂糖・ごま・唐辛子を入れしっかり練ります 【3】(01:24) 1の中身を除いたゆずの皮の中に2の味噌を7分目程度つめ、枝付で蓋をして20分蒸します 【4】(02:17) 蒸した3のゆずを、1ヶ月間干せば完成です
画像引用 :YouTube screenshot
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのけんた食堂さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
地図・アクセス(Googleマップ)
コメント
もっと見るコメントを投稿する
{{{display_name}}}
ID:{{display_number}}
{{comment}}
読み込む