このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - チョコマフィンの材料
- - チョコマフィンの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
チョコマフィンの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間
某コンビニで売られているチョコマフィンを参考に、アレンジしたレシピです。
通常のマフィンはカップに入れて焼きますが、これはフライパンで作る大きめチョコマフィン、一般的なマフィンとはちょっと違うところがポイントです。
でも、参考にしたチョコマフィンと食感も変わらず、味的にはとてもおすすめです。
オーブンがないから焼き菓子作りをあきらめていた方も、是非こちらのチョコマフィンレシピをお試しください。
チョコマフィンの材料
バター …… 50g
砂糖 …… 50g
卵 …… 1個
牛乳 …… 50ml
小麦粉 …… 150g
ベーキングパウダー …… 4g
チョコチップ …… 20g
★
ふりかけ用
チョコチップ …… 適量
チョコマフィンの作り方
【1】(00:05) ボウルに室温でやわらかくしたバターを入れ、ヘラかホイッパーでよくねります 【2】(00:45) 砂糖を加え、さらによく混ぜていきます 【3】(01:00) 別のボウルに卵を割りいれ、はしで泡立てないようにときほぐしたら、バターと砂糖を混ぜたほうに3回くらいに分けて加えます 【4】(01:53) 茶漉しをとおして小麦粉を振り入れ、ベーキングパウダーも加えたら、ヘラでさっくりと切るようにまぜます 【5】(02:29) 牛乳を2回に分けて加えて混ぜます 【6】(02:48) チョコチップを加えて、全体をなめらかに混ぜます 【7】(03:05) フライパンに生地を流しいれ、ふりかけ(飾り)用のチョコチップを上にパラパラとのせます 【7】(03:25) フタをしてごく弱火で30分程度加熱し、表面が乾いて、竹串を刺してみて生地が付いてこなければチョコマフィンの焼き上がりです
チョコマフィンのレシピのコツやポイント
(03:05) ・フライパンの直径は18㎝のものを使用しています (03:25) ・焦げた匂いがする時は火が強すぎますので注意しましょう
チョコマフィンのレシピのアレンジ
(02:29) ・牛乳の代わりに同量の豆乳か生クリームに、あるいは100mlの生クリームに代えればレアチーズケーキのようになって美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのキコノヒトさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪