このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 焼売の材料
- - 焼売の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
焼売の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:25分
★レシピの出来上がり分量:12~15個分
今回ご紹介するレシピは「焼売」です。
蒸し器を使わずにフライパンで蒸し焼きにするので、中は柔らかく外はカリッとした香ばしい焼売になります。
また、ご飯のお供はもちろん!お酒のおつまみにもぴったりですよ。
アレンジとして焼売が焼けたら、一度取り出してとろけるチーズを溶かして再度焼売をひっくり返してのせて焼くとおつまみにぴったりです。
大葉を加えたり、鶏挽肉の代わりに水切りした豆腐を使ってもヘルシーに仕上がって美味しいです。
ぜひ作ってみてくださいね♪
焼売の材料
焼売の皮 …… 15枚
鶏挽肉 …… 130g
豚挽肉 …… 130g
塩 …… 小さじ1/3
玉ねぎ …… 1/4個
長ネギ …… 20g
干し椎茸 …… 3g
水(椎茸用) …… 50cc
ラード …… 40cc
サラダ油 …… 少々
ごま油 …… 小さじ2
すりおろしにんにく …… 小さじ1/3
すりおろし生姜 …… 小さじ1/3
固形チキンコンソメ …… 1/4個
白胡椒 …… 小さじ1/3
全卵 …… 1/2個
水 …… 20cc
★
調味料
しいたけ戻し汁 …… 20cc
酒 …… 20cc
醤油 …… 小さじ1
砂糖 …… 小さじ1
オイスターソース …… 小さじ1
焼売の作り方
【1】(00:20) ボウルに鶏挽肉と豚挽肉、塩を入れて粘りが出るまで混ぜます 【2】(01:03) 別のボウルに干し椎茸と水(椎茸用)を入れて戻しておきます 【3】(01:14) 玉ねぎと長ネギをみじん切りにします 【4】(01:41) 2の戻した椎茸をみじん切りにします 【5】(01:59) フライパンを火にかけ、ラードを入れて3の玉ねぎと長ネギ、4の干し椎茸を炒めて弱火にして10分程放置します 【6】(02:23) ボウルに調味料の材料全てを入れて混ぜ合わせます 【7】(03:07) 5の玉ねぎがしっとり柔らかくなったら、ごま油、すりおろしにんにく、すりおろし生姜を入れて1分程炒めます 【8】(03:35) 7のフライパンに6の調味料とチキンコンソメを加えて、水分が完全に飛ぶまで弱火で煮詰めたら火を止めて冷まします 【9】(04:00) 1の挽肉に炒めた8の具材と白胡椒を入れて混ぜ合わせ、全卵を入れてさらに混ぜ合わせます 【10】(04:38) 焼売の皮に9のタネをのせて指で輪っかを作り、指でくるくる巻いて先を絞り込んで包みます 【11】(05:37) フライパンを強火にかけてサラダ油を入れて弱火にして、10の焼売どうしを離して並べて焼き目をつけ、水を入れたら蓋をして弱火で5分間蒸し焼きにして出来上がりです
焼売のレシピのコツやポイント
(00:42) ・挽肉を手で混ぜ合わせる場合は、脂が溶けないように素早く混ぜることがポイントです (05:22) ・生地が緩いので、包む時は先端を閉じるように包みます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの「一品料理」マサちゃんねるさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪