このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - いなり寿司の材料
- - 事前準備
- - いなり寿司の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
いなり寿司の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:8時間
★レシピの出来上がり分量:3~4分
今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「いなり寿司」です。
いなり寿司は地域によって形や味の濃さが異なり、多くの家庭で作られています。
油揚げを下茹でしてからだし汁で煮込んだいなり寿司は味がたっぷり染みて絶品ですよ♪
甘い味付けがお子さまから大人まで大人気の一品です。
ぜひ作ってみてくださいね♪
いなり寿司の材料
油揚げ …… 適量
三温糖 …… 150g
醤油 …… 60cc
みりん …… 60cc
酢飯 …… 適量
酒 …… 60cc
水 …… 300cc
いなり寿司の事前準備
・酢飯を作っておきます
いなり寿司の作り方
【1】(00:30)
油揚げを沸騰しているお湯の中に一枚ずつ入れ、蓋をして1~2分程度油抜きをします
【2】(01:21)
1の鍋の火を止めて油揚げをザルの上に取り出して粗熱を取ります
【3】(01:48)
2の油揚げにペーパータオルを置いて軽く水分を絞ります
【4】(02:19)
鍋に三温糖、醤油、みりん、酒、水を入れて沸騰させます
【5】(03:08)
4の鍋が沸騰したら3の油揚げを1枚ずつ入れて落とし蓋をして中火の強火で10~15分煮ます
【6】(04:33)
5の油揚げにだし汁を表面にかけて味を均等に馴染ませ、そのまま一晩寝かせます
【7】(07:35)
酢飯を手に取り、俵型に丸めて6の油揚げを縦に半分に切ります
【8】(08:03)
7の油揚げを軽く絞って油揚げの断面に指を入れて7の酢飯を詰めたら完成です
いなり寿司のレシピのコツやポイント
・油揚げを出しで煮込んだら一晩寝かせるのがコツです。
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの【田舎そば川原】料理・漬物さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪