このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 山芋の塩昆布の材料
- - 山芋の塩昆布の作り方
- - 紹介した動画について
山芋の塩昆布の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:12分
山芋のネバネバ感が特徴的な健康で美味しい山芋の塩昆布和えの作り方を紹介します。
山芋のネバネバは免疫力向上に役立ち、とても健康的です。
しかもこの山芋の塩昆布和えは手間をかけずに美味しく作ることができますので、日々の献立で迷う人にとっては、非常にありがたいメニューと言えます。
是非、この山芋の塩昆布和えの作り方をマスターして、料理のレパートリーに取り入れてください。
山芋の塩昆布の材料
山芋 …… 150g
大葉 …… 2枚
わさび …… 少々
ごま油 …… 小さじ1
塩昆布 …… 5g
炒りゴマ …… 少々
山芋の塩昆布の作り方
【1】(02:00) 山芋をきれいに洗います。山芋の塩昆布和えの主役である山芋には炭水化物を分解するジアスターゼという成分が含まれていますので、消化が良くとても健康的です。しかもぬめりにはムチンという成分があって、これは粘膜を保護してくれる作用があり、特に冬の時期においては最適な食材と言えます 【2】(02:00) きれいに洗った山芋の皮を剥きます。皮が残らないようにします 【3】(02:00) 皮を剥いた山芋を1センチメートル角に切ります。最初に縦方向に4分割して切り、4分割した山芋をさらに縦方向に3分割に切ります。そして横方向に1センチメートル間隔で切って行けば、1センチメートル角が出来上がります 【4】(00:10) 大葉の軸を切り落とします 【5】(01:00) 軸を切り落とした大葉を千切りします 【6】(01:00) ボールの中にわさび、ごま油を入れて、それらを箸などでよくかき混ぜます 【7】(02:00) ボールの中に角切りした山芋、塩昆布を入れて、それらを箸などでよくかき混ぜます 【8】(02:00) 千切りした大葉をボールの中に入れて、箸などでよくかき混ぜます 【9】(01:00) お皿に盛り付けて、最後に炒りゴマをふりかければ、山芋の塩昆布和えの完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのウキウキるんるんkitchenさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪