このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ゴボウの唐揚げの材料
- - ゴボウの唐揚げの作り方
- - 紹介した動画について
ゴボウの唐揚げの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:40分
ゴボウは食物繊維が豊富なだけでなく、ビタミンやミネラルも多く含まれている野菜です。
味付けをしてゴボウの唐揚げにすることで泥臭さも抜け、パクパク食が進む1品になるでしょう。
ゴボウの唐揚げは使う食材も少なく、鶏肉の唐揚げのように油が汚れにくいので、用意した油も何度か利用することができます。
ゴボウの唐揚げをおやつや夜の1品に加えてみると良いかもしれません。
ゴボウの唐揚げの材料
ゴボウ …… 1本
醤油 …… 大さじ1
酒 …… 大さじ1
みりん …… 大さじ1
にんにく …… 小さじ1
生姜 …… 小さじ1
片栗粉 …… 適量
油 …… 適量
ゴボウの唐揚げの作り方
【1】(00:10) ゴボウは泥が付いているので、皮をむいてよく洗っておきます。皮をむくときはスポンジの硬い面やアルミホイルを丸めたものを使うときれいに剥くことができます。包丁で削いでも良いのですが、削ぎすぎてしまうとおいしい部分も捨ててしまうことになるので注意しましょう。 【2】(00:20) 洗ったゴボウの水気を取り、適当なサイズにカットしていきます。短冊切りにしたり細切りにしたり好みに合わせて切っていくと良いですが、切り方によって揚げ時間に違いが出てくるので注意が必要です。 【3】(01:00) ゴボウを味付けするための調味料を合わせます。にんにくや生姜も好みによって調整すると良いです。チューブのものを使えば手間を省くことができます。 【4】(01:15) カットしたゴボウを合わせた調味料の中にいれ、よく混ぜて味が染み込むように15分から30分程度漬けおきします。 【5】(01:40) 味が染み込んだゴボウに片栗粉を付けて揚げていきます。つきすぎた片栗粉は軽くはたいて落としましょう。いい感じの色になったら油をきって取り出し、ゴボウの唐揚げの完成です。出来上がったゴボウの唐揚げをお皿に盛り、お好みでマヨネーズや七味を使って食べると良いでしょう。
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのThe Recipeさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪