このレシピもチェック
■目次
おからパウダーの好み焼きの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:10分
おからパウダーを使った低糖質なお好み焼きのレシピです。
小麦粉を使わない分ヘルシーで満腹感を得やすいので、糖質制限ダイエットをしている方にもおすすめです。
おからパウダーには、食物繊維やタンパク質が豊富に含まれているのも嬉しいポイントですね。
小麦粉を使ったお好み焼きと同じような、ふわふわでしっとりとした食感を楽しむことができます。
おからパウダー活用の幅が広がる一品です。
おからパウダーの好み焼きの材料
卵 …… 2個
水 …… 50cc
塩 …… 少々
和風だしの素 …… 少々
おからパウダー …… 大さじ3
キャベツ …… 60g~80g
豚バラ肉 …… 50g
おからパウダーの好み焼きの作り方
【1】(00:34) キャベツを洗って芯を取り、細かく切っていきます 【2】(01:35) 豚バラ肉を食べやすい大きさに切ります 【3】(01:54) ボウルに卵と水、塩、だしの素を入れて混ぜます 【4】(02:13) おからパウダーを加えてさらに混ぜます 【5】(02:26) ボウルに切ったキャベツを加えて混ぜ合わせます 【6】(02:59) フライパンに油をひき、お好み焼きの生地を流し入れます 【7】(03:22) 形を丸く整えます 【8】(03:50) 片面が焼けてきたら、生地の上に豚バラ肉をのせます 【9】(04:09) 蓋をしてしばらく火を通します 【10】(04:19) 片面が焼けたら、生地をひっくり返します 【11】(04:36) ひっくり返したら蓋をして火を通します 【12】(04:53) もう一度ひっくり返します 【13】(05:16) お皿に盛りつけて紅ショウガ、ソース、マヨネーズ、青のり、かつお節をお好みでかけ たらお好み焼きの完成です
おからパウダーの好み焼きのレシピのコツやポイント
(02:59) ・ひっくり返すときに形が崩れやすいため、生地は小さめに入れた方が返しやすいです (02:26) ・キャベツは入れすぎないほうが、ふんわりとしたお好み焼きの食感をより楽しめます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのつぶあんのお家でかんたんクッキングさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪