このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - コンポートの材料
- - コンポートの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
コンポートの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:40分
みかんを丸ごと使ったみかんのコンポートが添加物を使わずに作れます。
みかんが沢山ある時や酸っぱいみかんを買ってしまった時におすすめのレシピです。
シンプルな材料で作れるので、ラム酒を除けば赤ちゃんの離乳食にもご利用いただける安心のレシピです。
冷蔵庫で2、3日日持ちがするので、冷蔵庫で冷やしておいて食後のデザートにもおすすめです。
甘さ控えめの仕上がりなので、砂糖の量はお好みで調整してください。
コンポートの材料
みかん …… 8個
砂糖 …… 50g
ラム酒 …… 大さじ1
コンポートの作り方
【1】(00:45) みかんの皮をむきます (01:06) ※頭の方から剥くと薄皮が取れやすいです 【2】(01:16) 鍋に水を入れお湯を沸かし、沸騰させる前にみかんを入れ、ふつふつと沸騰してきたら火を弱めて蓋をしたら10分程放置します 【3】(01:36) お湯の中に手が入れられるくらい冷めたらみかんの薄皮をむいていきます ※指の腹を使うと細かい薄皮も簡単に綺麗にむけます ※みかんの筋ははがして取り、細かい筋は人差し指と親指の腹でつまんでむいていきます 【4】(02:33) みかんの薄皮を全てむいたら鍋にみかんを入れ、みかんが隠れるくらいの水を入れたら砂糖を入れ、火にかけて沸騰させます 【5】(03:12) 沸騰直前になったら火を弱め、弱火で5分程煮込みます 【6】(03:20) 煮込み終わったら火を止め、そのまま冷まします 【7】(03:16) 完全冷めたらお好みでラム酒を加え、保存容器に移して出来上がりです ※みかんが温かいうちにラム酒を加えてしまうと香りが飛んでしまうので、冷めてから入れてください
コンポートのレシピのコツやポイント
(01:46) ・みかんをお湯に入れることで薄皮がむきやすくなります (02:49) ・砂糖は白い砂糖を使うことで綺麗な色に仕上がります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの秘密の料理術【料理教室のBonちゃん】娘に伝えたいレシピ集さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪