このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ゼリーケーキの材料
- - ゼリーケーキの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
ゼリーケーキの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分(冷蔵3時間)
ゼリーを作るときはゼラチンや寒天などが一般的ですが、今回は植物性のゼリーの素のアガーを使いました。
アガーは透明度が高く弾力のある食感が特徴です。
また無味無臭なので素材の味を活かすには最適です。
シャインマスカットは皮ごと食べられるので、素材そのものの味とゼリーのぷるんとした食感をお楽しみください。
ゼリーケーキの材料
水 …… 300ml
上白糖 …… 30g
アガー …… 10g
マスカット …… 20粒ほど
ゼリーケーキの作り方
【1】(00:15) マスカットを水でキレイに洗います 【2】(00:38) 洗ったら水気を拭いて、型に入れておきます 【3】(00:42) 上白糖とアガーを混ぜます 【3】(00:50) ダマにならないようによく混ぜておきましょう 【4】(01:07) 水を300mlはかります 【5】(01:20) 水を鍋に入れて沸騰する直前まで加熱します 【6】(01:33) 沸騰しそうになったら、中火にして混ぜておいた3を加えます 【7】(01:47) しっかり混ぜて溶かしましょう 【8】(01:58) 混ざったら鍋をコンロからおろして、冷ましておきます 【9】(02:05) 粗熱がとれたらマスカットの入った型に流し込んでいきます 【10】(02:18) 冷蔵庫に入れて3時間ほど冷やして固めます 【11】(02:28) 爪楊枝などで隙間を入れて、ゼリーを型から抜きます 【12】(02:43) 食べやすい大きさにカットしていただきましょう
ゼリーケーキのレシピのコツやポイント
(00:50) ・上白糖とアガーは混ぜておくとダマになりにくいです
ゼリーケーキのレシピのアレンジ
・今回は小さめの12cmの型を使いましたが、分量の調整をしていただければお家にあるいろんな大きさの型で作れます ・目安としては15cm型は約1.5倍、18cm型は約2倍の分量で大丈夫です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのTARO ROOMさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪