このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 台湾風唐揚げの材料
- - 台湾風唐揚げの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
台湾風唐揚げの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:50分
台湾風唐揚げというと、サイズが大きくて、五香粉というスパイスを使うという特徴があります。
日頃の唐揚げに飽きてきてしまった方や唐揚げ料理のレパートリーを増やしたい方にはおすすめのレシピです♪
外はサクサク、中はジューシーな鶏もも肉に五香粉と黒胡椒のスパイスが効いた最高に美味しい唐揚げです!
是非今晩のおかずに作ってみてください!!
台湾風唐揚げの材料
鶏もも肉 …… 1枚(300g)
醬油 …… 小さじ4
酒 …… 大さじ1
砂糖 …… 大さじ1/2
おろしにんにく …… 小さじ1
おろし生姜 …… 小さじ1
鶏ガラスープの素 …… 小さじ1/2
五香粉 …… 小さじ1/2
片栗粉 …… 大さじ6
油 …… 大さじ3
★
仕上げ
五香粉 …… 適量
黒胡椒 …… 適量
台湾風唐揚げの作り方
【1】(00:46) キッチンペーパーで鶏もも肉の水気を取ります 鶏もも肉の厚みを均等にする為、包丁を入れて広げます 余分な筋や脂身は取り除いておきます 【2】(01:10) ポリ袋に鶏もも肉を入れ、麺棒で厚さ5mmくらいになるまで叩きます 【3】(01:24) 鶏もも肉が入ったポリ袋に醬油、酒、砂糖、鶏ガラスープの素、おろしにんにく、おろし生姜、五香粉を入れ、袋ごと揉みこみます 味を馴染ませるため30分置きます 【4】(02:15) フライパンに油を入れ、中火で熱します バットに片栗粉半量を広げ、鶏もも肉の水気を切った状態でバットに入れ、片栗粉を全体にまぶします 【5】(02:37) 中火で片面4分ぐらいずつこんがり焼き色が付くまで鶏もも肉を焼きます 【6】(03:02) バットに焼いた鶏もも肉を取り出し、五香粉、黒胡椒を軽くふります
台湾風唐揚げのレシピのコツやポイント
(01:36) ・鶏ガラスープの素を入れることでさらに旨みが増します (01:54) ・五香粉を入れることによって台湾風唐揚げの独特な味わいが作れます (03:05) ・仕上げに五香粉、黒胡椒をふるとスパイシーな香りが仕上げに加わって香りがとても良くなります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのラクうまゆかりごはんチャンネルさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪