このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - まぜうどんの材料
- - まぜうどんの作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
まぜうどんの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間
暑い季節に食べたい、冷たいまぜうどんのレシピです。
まぜうどんの名前の通り素材を混ぜるのが基本なので、手軽に作れます。
中華スパイスを積極的に使用しているのが特徴のまぜうどんで、ピリ辛風味が食欲をそそるでしょう。
まぜうどんですが、うどんではなくそうめんでも作ることができるので、お好みに合わせて使い分けると良いです。
まぜうどんの材料
うどん乾麺 …… 240g
きゅうり …… 2分の1本
人参 …… 35g
サラダチキン …… 55g
★
調味料
葱 …… 20g
黒ゴマ …… 小さじ2
唐辛子 …… 小さじ2
花椒 …… 大さじ1
香醋 …… 大さじ2
醤油 …… 大さじ2
ごま油 …… 大さじ1
塩 …… 小さじ2分の1
砂糖 …… 小さじ2分の1
にんにく …… 2片
まぜうどんの作り方
【1】(00:24) 人参を細切りにしていきます 【2】(00:36) きゅうりも細切りにします 【3】(00:46) にんにくを細かいみじん切りにします 【4】(01:01) ねぎもみじん切りにします 【5】(01:12) サラダチキンを袋から出し、細切りにします 【6】(01:24) 大きめの皿に、切ったねぎ、にんにく、唐辛子、黒ごまを入れます 【7】(01:37) 火にかけた中華鍋に油を入れ、花椒を投入し、煙が立ったら取り出します 【8】(02:03) 油が冷めてしまわない内に、皿に乗せた素材にかけ、かき混ぜます 【9】(02:13) 皿に塩、砂糖、醤油、香醋、ごま油を入れ、よく混ぜます 【10】(02:29) うどんを茹で、茹で上がったら流水で洗います 【11】(02:47) 新しく用意した皿に、うどん、きゅうり、人参、サラダチキンを盛り付けます 【12】(03:00) 別皿で作った調味料をかけると、まぜうどんの完成です
まぜうどんのレシピのアレンジ
(02:19) ・調味料に使用する香醋は、黒酢でも代用可能です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの一日一菜 料理チャンネルさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪