このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - バインミーの材料
- - 事前準備
- - バインミーの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
バインミーの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:2人前
今回ご紹介するレシピは「バインミー」です。
バインミーとはバケットにたっぷりの具材を挟んだベトナムのサンドイッチで、ベトナムでは多くの屋台で売られているほど大人気のファーストフードです。
バインミーは色合いも鮮やかで食べごたえがあるので、朝食やランチ、ピクニックなどにもおすすめです。
牛肉や魚介類など、お好みの具材でバインミーができます☆
ぜひ作ってみてくださいね♪
バインミーの材料
鶏胸肉 …… 300g
ナンプラー …… 大さじ1.
胡椒 …… 適量
オリーブオイル …… 適量
バケット …… 1~2本
オリーブオイル(パン用) …… 大さじ1
パクチー …… 適量
ベビーリーフ …… 1袋
大根 …… 1/8本
人参 …… 1/6本
酢 …… 大さじ1.
★
ソース
レモン …… 1/2個
ナンプラー …… 大さじ1
バインミーの事前準備
・パクチーとベビーリーフをよく洗って水気を切っておきます
(01:06)
・鶏胸肉はナンプラーと胡椒で下味をつけ、10分ほど漬けておきます
(01:12)
・大根と人参をスライサーで細切りにして酢に漬けなじませてなますを作っておきます
バインミーの作り方
【1】(01:50) フライパンを強火で熱しオリーブオイルを入れて下味をつけておいた鶏胸肉を炒めます 【2】(02:16) 1の鶏肉に焼き目がついたら、中にもしっかりと火が通るように中火にして蓋をします 【3】(02:38) 2の鶏肉をひっくり返し、両面に焼き色をつけ火を消します 【4】(02:58) バケットに切れ目を入れ、内側にたっぷりとオリーブオイル(パン用)を塗ります 【5】(03:40) 4のバケットをオーブンで3分ほど焼きます 【6】(03:57) ボウルにレモンを絞り、ナンプラーを混ぜてソースを作ります 【7】(04:20) 5のバケットにパクチーとベビーリーフを入れ、なますの水気を切って入れ、3の鶏肉を挟み、6のソースをかけ完成です
バインミーのレシピのコツやポイント
(00:59) ・フランスパンは幅が薄いと挟みにくいため、太めのものを選んでください (03:30) ・パンにたっぷりとオリーブオイルを塗ることで、パンが具材の水分を吸ってしまうことを防ぎます
バインミーのレシピのアレンジ
(01:02) ・鶏胸肉は鶏もも肉でも代用できます (04:16) ・ニョクマムがもしあれば、ナンプラーではなくニョクマムを使用しましょう
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの毎日ごはんさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪