このレシピもチェック
■目次
糸こんにゃくの茄子味噌炒めの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:25分
★レシピの出来上がり分量:2~3人分
今回ご紹介するレシピは「糸こんにゃくの茄子味噌炒め」です。
安価でヘルシーな食材☆糸こんにゃくを使って作る糸こんにゃくの茄子味噌炒めは、ご飯との相性抜群でモリモリご飯がススム一品です。
また、簡単に作れるので忙しいときでもすぐにできちゃうスピードメニューです。
ピリ辛でおかずにもおつまみにもおすすめですよ。
おかずとして作る場合は糸こんにゃくを長めに、おつまみとして作る場合は短めにカットするとちょうど良いです。
味噌だれは冷蔵庫で保存できるので、別のお料理にも万能調味料として活躍します!
ぜひ作ってみてくださいね♪
糸こんにゃくの茄子味噌炒めの材料
茄子 …… 2本
豚挽肉または合挽肉 …… 150g
糸こんにゃく …… 1袋
にんにく …… 1片
生姜 …… 1片
塩 …… 適量
輪切り唐辛子 …… 適量
白ごま …… 適量
ごま油 …… 適量
サラダ油 …… 適量
サラダ油(追加用) …… 適量
★
味噌だれ
味噌 …… 40g
砂糖 …… 25g
酒 …… 25g
糸こんにゃくの茄子味噌炒めの作り方
【1】(00:19) ボウルに味噌だれの調味料すべてを入れ、艶が出るまで混ぜ合わせて味噌だれを作ります 【2】(01:00) 生姜は皮を剥かずに、にんにくと一緒にみじん切りにします 【3】(01:57) 糸こんにゃくを水切りします 【4】(02:11) 茄子はヘタを切り落とし、半分に切ったら皮に斜めに隠し包丁を入れます 【5】(03:13) 4の茄子を乱切りにします 【6】(04:00) フライパンの火をつけて白ごまを入れて煎ります 【7】(04:31) 6の白ごまがパンっとはじけたら火を止めて器に入れます 【8】(04:44) 別のフライパンにサラダ油を熱し、弱火で3の糸こんにゃくを炒めます 【9】(05:11) 8の糸こんにゃくに塩をふり、じっくりと炒めます 【10】(05:32) 9の糸こんにゃくをフライパンの端に寄せ、反対のスペースでサラダ油(追加用)を加えて2のにんにくと生姜を入れ、香りを油へ移します 【11】(06:10) 10のにんにくと生姜の上に5の茄子を入れ、油を吸わせながら弱火で炒めます 【12】(06:53) 10の糸こんにゃくをフライパンの左上に寄せて、フライパンの右上に挽肉を入れて挽肉に塩をふったら、あまり触らずに弱火のまま焼きます 【13】(07:39) 12の糸こんにゃくの水分が飛んできて茄子に香ばしい色がついたら、強火にして全体を混ぜ合わせます 【14】(08:18) 13のフライパンに輪切り唐辛子を入れます 【15】(08:30) 14の具材全体がなじんだら具材を端に寄せ、反対のスペースにごま油と1の味噌だれを入れて煮立たせたら具材を混ぜ合わせながら炒めます 【16】(09:16) 15の具材が全体的になじんだらお皿に盛りつけ、煎った7の白ごまをかけたら完成です
糸こんにゃくの茄子味噌炒めのレシピのコツやポイント
(04:00) ・白ごまをしっかりと煎ることで香りが引き立ち、より美味しくなります (05:32) ・サラダ油ににんにくと生姜を炒めて香りを移すことで、全体的に香り立ちがよくなります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのくまの限界食堂さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪