このレシピもチェック
■目次
豚肩ロースの生姜焼きの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:1人分
普通の生姜焼きとは一味も二味も違う☆新感覚の絶品「豚肩ロースの生姜焼き」です。
厚みのある豚肩ロースを使い、ボリューム満点ジューシーなお肉料理に仕上げます。
付け合わせの茄子、玉ねぎ、キャベツは豚肉と相性抜群なので、野菜も美味しくいただけます。
また、おしゃれな盛り付けにするとおうちで洋食屋さんにいるような気分が味わえます。
付け合わせの盛り付けにもこだわるといいかもしれませんね☆
夕食の一品やお弁当のおかずにもぴったり♪
いつもの献立がワンランクアップすること間違いなしの一品です。
ぜひ作ってみてくださいね♪
豚肩ロースの生姜焼きの材料
豚肩ロース …… 200g
キャベツ …… 適量
玉ねぎ …… 1/2個
茄子 …… 1本
バター …… 10g
塩(肉下処理用) …… 適量
コリアンダー …… 適量
塩 …… 適量
タイム …… 適量
サラダ油 …… 適量
★
ソース
生姜 …… 2かけ
にんにく …… 1かけ
醤油 …… 30g
はちみつ …… 15g
粒マスタード …… 10g
水 …… 10cc
豚肩ロースの生姜焼きの作り方
【1】(00:12) キャベツ は繊維に対して垂直になるように千切りにします 【2】(00:31) 玉ねぎ は皮を剥き、繊維に沿って薄切りにします 【3】(01:09) 茄子 はへたを取り、縦に3等分に切り同じくらいの厚さになるように皮を少し剥きます 【4】(01:33) 豚肩ロース は筋切りをして、両面に塩 をふりコリアンダー もふりかけてなじませます 【5】(02:27) フライパンにサラダ油 を入れて熱し、2の玉ねぎを入れて塩 をふり、きつね色になるまで炒めたら取り出します 【6】(03:11) フライパンに少し多めのサラダ油を入れて熱し、3の茄子を入れてしっかり焼き色をつけるように強火 で焼きます ※途中で油が足りなければ足します 【7】(04:12) 茄子に焼き色がついたらフライパンを火からおろし、タイム をふりかけて取り出します 【8】(04:32) 再びフライパンに油を入れて熱し、4の豚肉を入れて強火 で焼き、しっかり焼き色がついたことを確認してから上下を返します 【9】(05:09) 肉を立てて、側面も軽く焼いたら一旦フライパンから取り出します 【10】(05:38) 肉を取り出した後のフライパンにバター を入れ、極弱火 で溶かしていきます 【11】(06:12) バターが溶けて泡が細かくなり、焦がしバターになる直前になったら肉を戻します 極弱火 のまま、スプーンでバターを表面にかけながら、両面約1分ずつ 焼いて返しながら火を通します 【12】(07:20) フライパンを火からおろして、両面1分ずつ 置いて余熱で火を通します 【13】(07:36) 肉の側面に熱が伝わりやすい針金などを刺し、8秒 経ったら針金の熱さを確認し熱々であれば焼き上がりです 【14】(07:56) 肉を取り出した後のフライパンを火にかけ、焦がしバターにします 【15】(08:28) すりおろした生姜、すりおろしたにんにく、醤油、はちみつ、粒マスタード を水で伸ばし、一気に入れて弱火で熱します 【16】(08:45) 7の茄子を15のフライパンに入れ、スプーンで表面にソースをかけながらなじませます だいたい煮詰まったら、取り出します 【17】(09:29) フライパンに13の肉を入れたら、火が入り過ぎないようにさっとソースに絡ませて取り出します 【18】(09:41) 包丁で筋や脂を取り除き、黒胡椒 をかけたら、食べやすい大きさに切ります 【19】(10:27) 皿に16の茄子を敷き、その上に肉を乗せ、玉ねぎとキャベツを添えて、肉にソースをかけたら完成です
豚肩ロースの生姜焼きのレシピのコツやポイント
・バターを焦がさないように極弱火で加熱することで、苦くならずに仕上がります ・最後に肉にソースを絡める時は、余計な火が入らないようにすると柔らかく仕上がります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの料理人城二郎さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪