このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - カルボナーラの材料
- - カルボナーラの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
カルボナーラの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
料理初心者でも失敗しない、家にあるもので作れて洗い物も少ない、とても簡単なカルボナーラの作り方です。
通常のカルボナーラで使う生クリームはこのレシピでは使わないのでわざわざ買う必要はありませんし、卵も全卵を使用するので無駄になりません。
パスタをゆでる用の鍋や、ベーコンを切るための包丁とまな板も不要です。
そのため洗い物が極限まで少なく済みます。
自宅で気軽にカルボナーラを楽しみましょう。
カルボナーラの材料
パスタ麺(早ゆで3分、1.6mm) …… 100g
水 …… 500ml
塩 …… 小さじ1杯
粉チーズ …… 大さじ2杯
卵 …… 1個
胡椒 …… 適量
オリーブオイル …… 大さじ1杯
ベーコン …… 3枚程度
カルボナーラの作り方
【1】(00:05) どんぶりに粉チーズを入れます 【2】(00:10) フライパンにオリーブオイルを入れます 【3】(00:16) ベーコンをキッチンバサミで3cm幅に切り、そのままフライパンに入れます 【4】(00:36) フライパンを弱火にかけます 【5】(00:44) 切ったベーコンをフライパンに広げ、焼きます 【6】(00:50) 粉チーズを入れたどんぶりにコショウを適量入れます 【7】(00:55) どんぶりに卵を入れ、粉チーズ・コショウと混ぜ合わせます 【8】(01:09) ベーコンに焦げ目がついたら、すべてどんぶりに入れます 【9】(01:36) 同じフライパンに水と塩を入れ、中火にします 【10】(01:52) ベーコンを入れたどんぶりを混ぜ合わせます 【11】(01:59) 半分に割ったパスタ麺を沸騰したフライパンに入れます 【12】(02:07) パスタ麺を3分ゆでた後、火を消します 【13】(02:20) パスタ麺を箸でどんぶりに移します 【14】(02:49) ゆでたパスタを入れたどんぶりをかき混ぜて、カルボナーラの完成です
カルボナーラのレシピのコツやポイント
(02:56) ・カルボナーラを混ぜる際にかたいと感じたら、パスタのゆで汁を大さじ1杯入れます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのキコノヒトさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪