このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - キンパの材料
- - キンパの作り方
- - 紹介した動画について
キンパの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
韓国の海苔巻きのキンパが美味しく作れる作り方レシピです。
簡単で美味しく、形状が持ち運びやすくて食べやすいキンパは、お弁当などにも丁度いいかも知れません。
このキンパにはほうれん草、人参、たくあんが入っているのが特徴的で食感が楽しいです。
牛肉もあまじょっぱい味付けなので老若男女誰でも食べやすいキンパです。
キンパの材料
ほうれん草 …… 2束(目測)
人参 …… 1/2本(目測)
ごま油 …… 小さじ1ほど
醤油 …… 小さじ1
塩 …… 適量
たくあん …… 1/4本(目測)
海苔 …… 2枚(目測)
★
キンパの具の牛肉
牛肉 …… 200g
焼肉のタレ …… 大さじ2
砂糖 …… 大さじ1.5
醤油 …… 大さじ1
★
キンパ用ご飯
ご飯 …… 1合
ごま油 …… 小さじ1
塩 …… 適量
ごま …… 適量
キンパの作り方
【1】(00:03) ほうれん草の根元を切り落とし、人参はヘタを取り皮を剥いて千切りにします 【2】(00:20) ほうれん草と沸騰した水の入った鍋の中にいれて茹でます 【3】(00:38) ほうれん草が茹で終わったら、今度は千切りにした人参を鍋の中に入れて茹でます 【4】(00:44) 千切りにした人参を茹でている間に茹でたほうれん草の水気をキッチンペーパーなどでしっかり取ったあと、ごま油を小さじ1杯ほど、醤油を小さじ1杯かけて軽く混ぜ合わせます 【5】(00:56) 人参が茹で終わったら、鍋から取り出してザルを使用して水気をとって、そこにごま油を適量と塩を適量かけてよく混ぜ合わせます 【6】(01:14) たくあんを千切りにします 【7】(01:27) 鍋にごま油をしいて、千切りにしたたくあんをいれて炒めます 【8】(01:40) たくあんを炒めたら取り出して、鍋に牛肉をいれて炒めます 【9】(01:51) 色が変わるまで炒めたら、焼肉のタレ、砂糖、醤油を炒めながら加えていきます 【10】(02:11) 炊いたご飯にごま油、塩、ごまを加えてかき混ぜます 【11】(02:21) 巻きすに海苔をのせ、ご飯を海苔の半分ほど敷き詰めてほうれん草、人参、たくあん、牛肉を乗せて丸めて食べやすい大きさに切ったらキンパの完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのふらふらっとさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪