このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - マデラソースの材料
- - マデラソースの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
マデラソースの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:45分
★レシピの出来上がり分量:1人分
フランス料理のクラシックなソース☆「マデラソース」。
マデラソースとはマデラ酒を使ったソースで、フランス料理の肉料理に使われています。
マデラ酒はシェリー酒やポートワインと並ぶ世界四大清酒強化ワインと言われており、特有の芳香のある甘口ワインとして知られています。
マデラソースはマデラ酒の甘みと力強い肉の味がマッチして、お肉料理にとっても合うソースです。
フレンチレストランで食べるステーキをぜひおうちで作ってみてくださいね♪
付け合わせの野菜は、魚焼きグリルを使うので、洗い物も少なくて簡単ですよ。
ステーキの付け合わせはお好みで季節の野菜などを使ってみてくださいね。
マデラソースの材料
マデラ酒 …… 100cc
玉ねぎ …… 1/4個
人参 …… 1/4個
フォンドボー …… 500cc
ブーケガロニ …… 1束
バター …… 15g
黒胡椒 …… 15g
オリーブオイル …… 適量
★
牛もも肉のソテー
塩 …… 適量
胡椒 …… 適量
オリーブオイル …… 適量
牛もも肉 …… 300g程度
バター …… 適量
★
付け合わせ
塩 …… 適量
かぶ …… 1個
クレソン …… 適量
オリーブオイル …… 適量
赤ワインビネガー …… 大さじ1程度
マデラソースの作り方
【1】 (00:24) 玉ねぎと人参をみじん切りします 【2】 (01:02) 鍋にオリーブオイルを入れ、1の野菜を炒めます 【3】 (01:17) 野菜全体に火が通ってきたら、蓋をして弱火で蒸し焼きにします 【4】 (01:36) 野菜がしんなりしたらマデラ酒を入れ、弱火のまま煮詰めます 【5】 (02:01) 4の鍋に汁気がなくなったらフォンドボーとブーケガロニを入れ、アクを取りながらさらに煮ます 【6】 (02:28) かぶの葉を残しながら葉の付け根の硬い部分を切り取ります 【7】 (03:08) かぶを包める程度の大きさのアルミホイルを用意します 【8】 (03:10) かぶをアルミホイルに置き、軽くオリーブオイルと塩を振ります 【9】 (03:23) かぶをアルミホイルで包み、200度の魚焼きグリルで30分焼きます 【10】 (04:01) 牛もも肉の両面に塩、胡椒をし、ラップします 【11】 (04:34) 5のマデラソースが1/3ほどまで煮詰まったら、火から下ろし濾します 【12】 (04:50) 11のソースにバターを入れて溶かします 【13】 (05:08) 12のソースに黒胡椒を入れてとろみが出るまで煮詰めます 【14】 (05:31) グリルから9のかぶを取り出し、串を刺して火が通っているかを確認します アルミホイルを剥がし、2つに切ります 【15】 (06:20) フライパンにオリーブオイルを入れ、10の牛もも肉を入れます バターを加えて焼きます 【16】 (06:47) 何度か牛もも肉を裏返しながら焼き色を付けます 【17】 (07:13) 肉が焼き上がったら取り出し、汚れを軽く拭きます オリーブオイルをフライパンに入れ、14のかぶを入れて塩を少々振って焼き色をつけます 【18】 (07:40) 17のフライパンの空いているスペースにクレソンも入れ、火を通し赤ワインビネガーを入れます 【19】 (08:10) お皿に盛り付けてマデラソースをかけて出来上がりです
マデラソースのレシピのコツやポイント
・肉を焼くときは、短い時間で何度かひっくり返した方が、まんべんなく柔らかく焼けます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの料理人城二郎さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪