このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 麻婆豆腐の材料
- - 事前準備
- - 麻婆豆腐の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
麻婆豆腐の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:40分
麻婆豆腐は人気のある中華料理の1つですが、同じ材料を使っていても工程次第で味が大きく変わってしまいます。
お店で出てくるような麻婆豆腐にするためには、調味料を入れるタイミングや火の通し方を工夫しなくてはなりません。
特に重要なのが肉の炒め方と豆板醤を入れるタイミングです。
肉はあげ焼きにしてカラメル色になるまで炒めることで、時間はかかりますがおいしい麻婆豆腐に仕上げることができます。
麻婆豆腐の材料
豚ひき肉 …… 150g
絹豆腐 …… 1丁
にんにく …… 1/2片
生姜 …… 1欠片
花椒 …… 大さじ1
豆板醤 …… 小さじ1と1/2
味噌 …… 大さじ1と1/2
酒 …… 大さじ3
醤油 …… 大さじ2と1/2
砂糖 …… 小さじ1
水 …… 大さじ4と1/2
片栗粉 …… 大さじ1
水溶き片栗粉用の水 …… 大さじ2
ごま油 …… 小さじ2
粉山椒 …… 適量
麻婆豆腐の事前準備
(00:45) ・豆腐はざるやふきんを使って水分を切っておきます。麻婆豆腐はしっかり水を切る必要はないので、軽くで大丈夫です。30分程度放置します。 (05:00) ・スピード勝負の料理なので、調味料となる味噌、酒、醤油、砂糖、水は全て先に合わせておきます。
麻婆豆腐の作り方
【1】(01:30) 生姜はスプーンを使って皮をむくと、香りのよい部分を残すことができます。皮をむいた生姜を刻んでいきます。 【2】(02:00) にんにくと長ネギもみじん切りにしていきます。 【3】(03:20) 花椒をすり鉢でつぶしていきます。花椒はなくても大丈夫ですが、あると本格的な麻婆豆腐に仕上がります。 【4】(05:00) にんにくと長ネギもみじん切りにしていきます。 【5】(05:30) 水切りしておいた豆腐を大きめに切っていきます。 【6】(05:50) ごま油大さじ3を深めの鍋で熱します。そこに刻んでおいたにんにく、生姜、花椒を弱火でじっくり炒めます。 【7】(06:30) 豚ひき肉を入れて弱火から中火で炒めていきます。カラメル色になってくるまで炒めます。 【8】(09:50) 豆板醤をカラメル色になった肉に入れて炒めます。 【9】(10:20) 調味料を入れて煮立ってきたら、カットした豆腐を入れ、全体に火が通るように煮込んでいきます。 【10】(10:40) ここで長ネギを入れます。長ネギを最初に入れるレシピもありますが、長ネギの食感を残すためにこの段階で入れ火を弱めます。 【11】(12:20) 火が通ったら水溶き片栗粉を少しずつ入れ全体にとろみをつけます。 【12】(13:15) 器に盛ってごま油を軽くかけ、花山椒を振りかけて麻婆豆腐の完成です。
麻婆豆腐のレシピのコツやポイント
(07:30) ・肉を炒めた後にすぐに調味料を入れてしまいがちですが、肉を炒めてあげ焼きにしてからいれたほうが香ばしさと食感が引き立っておいしくなります。
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのTsuzuRisaKitchen in Parisさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪