このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 鶏むね肉のみぞれ煮の材料
- - 鶏むね肉のみぞれ煮の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
鶏むね肉のみぞれ煮の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
今回は「鶏むね肉のみぞれ煮」のレシピのご紹介です。
鶏むね肉のみぞれ煮は、高たんぱく低カロリー。むね肉は価格も手頃で家庭でも使う機会の多い食材ですね
そんなむね肉で作る鶏むね肉のみぞれ煮は、ごはんがすすむおかずにも、またお酒のおつまみにもよく合います。
こどもから大人まで、鶏むね肉のみぞれ煮は喜ばれる一品になりますね。
鶏むね肉のみぞれ煮を家庭の定番メニューにしてしまいましょう。
鶏むね肉のみぞれ煮の材料
鶏むね肉 …… 300g
大根 …… 1/4本
酒 …… 大さじ1
砂糖 …… 小さじ1
塩 …… 小さじ1/2
ごま油 …… 小さじ1
片栗粉 …… 大さじ2
★
タレ
酒 …… 大さじ1
醤油 …… 大さじ1
麺つゆ(2倍濃縮) …… 大さじ1
砂糖 …… 大さじ1
しょうがチューブ …… 2cm
鶏むね肉のみぞれ煮の作り方
【1】(00:17) むね肉は皮を取って脂身を取り除きます 【2】(00:33) 裏返しにしてくぼんでいるところを境に半分に切ります 【3】(00:41) 繊維と同じ方向で一口大にそぎ切りにします 【4】(00:57) ジップロックに入れ、酒、砂糖、塩を加えてもみこみます 【5】(01:23) 空気を抜いて、冷蔵庫で10分ねかせます 【6】(01:33) 大根は皮をむいてすりおろします 【7】(01:43) 大根の水分が多い場合は手で軽く絞ります 【8】(01:52) タレの材料を混ぜておきます 【9】(02:07) 冷蔵庫からむね肉を取り出し、かたくり粉を入れ全体によく馴染ませます 【10】(02:21) 中火で温めたフライパンにごま油を入れ馴染ませます 【11】(02:26) むね肉を入れて全体に火が通るまで焼いていきます 【12】(02:47) 大根おろしとタレを加えて混ぜ合わせます 【13】(03:07) 蓋をして2分蒸し焼きにします 【14】(03:19) 皿に盛り、お好みで三つ葉やカイワレを乗せて完成です
鶏むね肉のみぞれ煮のレシピのコツやポイント
(00:48) ・繊維に沿って切る事でお肉が柔らかくなります (02:39) ・焼く時は強火だと焼きすぎて固くなるので、弱火~中火でじっくり焼きましょう
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの人気動画レシピ家庭で作っちゃおさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪