このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 明太子ロール2種類の材料
- - 明太子ロール2種類の作り方
- - 紹介した動画について
明太子ロール2種類の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:鶏ささみ15分/ちくわ5分
★レシピの出来上がり分量:鶏ささみ4本分/ちくわ3本分
調味料なし、明太子と相性がいい大葉を使った明太子ロール2種類をご紹介します☆
「鶏ささみ明太子ロール」は加熱した明太子と大葉がアクセントになり、お弁当のおかずにもピッタリ♪
鶏ささみを使用しているのでヘルシーで美味しくいただけます。
また、「ちくわ明太子ロール」は加熱なしで簡単にできちゃいます☆
明太子と大葉をちくわの穴に詰めて見た目も鮮やかな彩りが食欲をそそります。
明太子ロール2種類はお酒のつまみにおすすめです。
大人も子供も喜ぶ一品料理です。
ぜひ作ってみてくださいね♪
明太子ロール2種類の材料
★
鶏ささみ明太子ロール
鶏ささみ …… 4枚
明太子(切子) …… 80g
大葉 …… 8枚
サラダ油 …… 適量
酒 …… 適量
★
ちくわ明太子ロール
ちくわ …… 3本
明太子(切子) …… 80g
大葉 …… 8枚
マヨネーズ(お好みで) …… 適量
明太子ロール2種類の作り方
★
鶏ささみ明太子ロール
【1】(00:25)
鶏ささみの筋を取り、真ん中に包丁を入れ観音開きにします
【2】(00:48)
1の鶏ささみを包丁の背や肉たたきで叩いて身を薄くします
【3】(01:18)
鶏ささみの上に大葉をのせ、大葉の上に明太子をのせます
【4】(01:45)
3の鶏ささみを手前からしっかり巻いていきます
【5】(02:28)
フライパンにサラダ油を熱し鶏ささみの巻き終わりを下にして中火で焼きます
【6】(03:05)
表面に焼き色がついたら酒を回しかけ蓋をして弱火で蒸し焼きにします
★
ちくわ明太子ロール
【1】(04:11)
ちくわの中心に向かって縦に切れ目を入れます
【2】(04:33)
大葉を千切りします
【3】(04:50)
2の大葉と薄皮から身を取り出してほぐした明太子を1のちくわに入れます
お好みでマヨネーズを入れます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのこっタソの自由気ままに【Kottaso Recipe】さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪