このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 飲むチーズケーキの材料
- - 飲むチーズケーキの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
飲むチーズケーキの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:5分~10分
巷で話題のデブミルクこと、飲むチーズケーキが話題です。
ダメ人間になっちゃうほど病みつきになるため、そう呼ばれる飲むチーズケーキですが、だれでも簡単に作れます。
ここでは、禁断の飲むチーズケーキレシピを大紹介、チーズケーキ好きならハマること間違いなしの飲むチーズケーキは作るのも簡単です。
すぐに楽しめるので、ぜひチャレンジしてみてください。
飲むチーズケーキの材料
クリームチーズ …… 50g
グラニュー糖(砂糖) …… 10g
牛乳 …… 200cc
生クリーム …… 50cc
ビスケット …… 1枚
レモン汁やシナモンなど …… (お好みで)
飲むチーズケーキの作り方
【1】(00:34) ボウルにビスケット1枚を入れて、すりこぎ棒で押し付けるようにして砕いていきます。飲むチーズケーキの仕上げに乗せるため、粉々になるまでしっかりと砕くのがポイントです。 【2】(00:53) クリームチーズ50gを耐熱容器に入れて電子レンジで40秒間、温めます。クリームチーズが柔らかくなったらグラニュー糖(砂糖)を投入、泡立て器でよくかき混ぜてペースト状にしていきましょう。 【3】(01:32) 次に牛乳を入れますが、ダマにならないように3~4回に分けます。また牛乳を注ぐこむ度に泡立て器でかき混ぜてください。こうすることで牛乳とクリームチーズが馴染みやすくなり、ダマができにくくなります。 【4】(02:18) 生クリーム50ccを注ぎ込んで軽く混ぜ、耐熱容器からグラス容器へ移し替えます。レアチーズ感を出せるレモン汁をいれて完成です。お好みですが3~5滴たらすとチーズケーキ感がより強く感じられますし、シナモンを加えるとベークドチーズケーキ風味を強調できます。
飲むチーズケーキのレシピのコツやポイント
・グラニュー糖がない場合は砂糖でもOK、また牛乳や生クリームの代わりにヨーグルトを入れても美味しくいただけます。
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのスタバのお兄さんさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪