このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ピェンローの材料
- - 事前準備
- - ピェンローの作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
ピェンローの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1日以上
★レシピの出来上がり分量:2~3人分
中国語で鍋料理という意味の「ピェンロー」は、白菜が主役のシンプルながらも味わい深い絶品鍋です。
作り方はいたってシンプルで簡単ですが、調味料を入れず昆布と干し椎茸の戻し汁で煮るので白菜や肉の旨味を最大限に味わえる鍋です。
栄養満点ですし、春雨で満腹感も得られるのでダイエットメニューにもぴったりです♡
味付けは塩と一味唐辛子で自分好みの塩加減にできますよ。
いつもの鍋に飽きたという方は、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
ピェンローの材料
水 …… 2l
昆布 …… 8g
干し椎茸 …… 6個
白菜 …… 1/4株(根本550g葉先450g)
豚バラ肉 …… 250g
鶏もも肉 …… 280g
ごま油 …… 大さじ1半程度
ごま油(追加用) …… 大さじ1半程度
ごま油(仕上げ用) …… 大さじ1半程度
乾燥春雨 …… 30g
塩 …… 適量
一味唐辛子 …… 適量
ピェンローの事前準備
(00:10) ・水に昆布と椎茸を浸し、3時間〜1晩置いておきます
ピェンローの作り方
【1】(00:28) 白菜を白い根元と、青い葉先に切り分けます 【2】(01:04) 1の白菜の芯を切り落として根元は細かく刻み、葉先はざく切りにします ※芯も細かく刻んでください 【3】(01:50) 豚バラ肉を3等分に切り、鶏もも肉はサイコロ状に切ります 【4】(02:20) 昆布と椎茸を戻し汁ごと鍋に入れ、火にかけ沸騰間際に昆布を取り除きます 【5】(02:56) 4の鍋に2の白菜の根元と、3の鶏肉と豚肉を半量ずつ入れてごま油をたらし、40分煮ます 【6】(03:43) 5の鍋の椎茸を全て取り出し、2の白菜の葉先を入れてさらに10分煮ます ※水かさが減りすぎている場合は、水を足してください 【7】(04:27) 6の鍋にごま油(追加用)をたらし、残りの3の鶏肉と豚肉を入れ盛り付けながら10分程煮ます 【8】(05:03) 7の鍋に春雨を入れて戻るまで煮て、仕上げにごま油(仕上げ用)をたらします 【9】(05:30) 8の鍋の具材を器に盛り付け、塩や一味唐辛子をお好みで入れたら完成です
ピェンローのレシピのアレンジ
(06:01) ・〆には洗ったご飯を入れて軽く煮て、お好みで塩や醤油で味付けて食べると美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのけんた食堂さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪