このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 鯛のあら汁の材料
- - 事前準備
- - 鯛のあら汁の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
鯛のあら汁の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:鯛のアラ1回分
立派な体格で、お祝い事の際等に良く使われる真鯛。
白身には旨味がギュッとしまっています。
そんな真鯛を活用する事で様々なレシピを作ることが出来ます。
今回は鯛のあら汁をご紹介します。
基本のあら汁レシピなので旬の魚を使ってあら汁を作るのもおすすめです。
旨味たっぷりで上品な味わいをぜひお楽しみください。
鯛のあら汁の材料
鯛(アラ) …… 適量
鯛のあら汁の事前準備
(00:20) 内臓を綺麗に取って、細かく切って水に晒しておきます
鯛のあら汁の作り方
【1】(00:40) フライパンにクッキングシートをしき、その上に鯛のアラをのせて蓋をし、表面がキツネ色になるまで焼きます 【2】(00:53) 鯛のアラが焼きあがったら、厚底鍋に移します 【3】(01:04) 鍋にアラが漬かる位の水を入れて加熱し、煮出します 【4】(01:15) アラをザルに上げ、しゃもじなどでアラをつぶしながら旨味を出していきます 【5】(01:38) ボウルの上にキッチンペーパーを敷いた上から、アラの出しを入れて更に濾したら完成です
鯛のあら汁のレシピのコツやポイント
・下処理で内臓を取り除いて水に付けて置くことで、生臭さを取り除くことが出来ます
鯛のあら汁のレシピのアレンジ
・完成した鯛のだしは、塩を加えるだけでも美味しく頂く事が出来ます
画像引用 :YouTube screenshot
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのとなりのお魚やさんさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
地図・アクセス(Googleマップ)
コメント
もっと見るコメントを投稿する
{{{display_name}}}
ID:{{display_number}}
{{comment}}
読み込む