このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - マカロンケーキの材料
- - 事前準備
- - マカロンケーキの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
マカロンケーキの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間30分
★レシピの出来上がり分量:12個分程度
今回ご紹介するレシピは「マカロンケーキ」です。
マカロンケーキとはマカロンにガナッシュと苺をたっぷりサンドしたケーキで、見た目がキュートなのでおもてなしのお菓子に大活躍しますよ♪
また、ココアパウダーや食紅を入れてマカロンの生地の色を変えたり、挟む中身も他のフルーツやチョコレート菓子などいろいろアレンジしたりすればバリエーションは無限大です。
写真映え間違いなしのスイーツですよ。
ぜひあなただけのスペシャルマカロンケーキを作ってみてくださいね。
マカロンケーキの材料
アーモンドプードル …… 50g
粉糖 …… 90g
粉糖(飾り用) …… 適量
卵白 …… 50g
砂糖 …… 20g
★
ガナッシュ
生クリーム …… 75cc
ホワイトチョコレート …… 1枚(45g)
いちご …… 適量
マカロンケーキの事前準備
・絞り袋を2つ(丸口先端とギザギザ先端のもの)用意しておきます ・クッキングシートに丸い容器などを使って、等間隔に円を書いておきます
マカロンケーキの作り方
【1】(00:08) アーモンドプードルと粉糖を計量し混ぜ合わせてます 【2】(00:44) 1の粉類を3回ほど振るいにかけてダマを取り除きます 【3】(00:59) ボウルに卵白と砂糖をふたつまみを入れ、ハンドミキサーで泡立ててメレンゲを作ります 【4】(01:25) 3の卵白をすくってみて泡がおじぎするようになったら、残りの砂糖の半量を加えてさらに泡立てます 【5】(01:41) 4の卵白の泡がしっかりしてきたら残りの砂糖も加えて、ツノがピンと立つくらいまで泡立てたらメレンゲの完成です 【6】(02:25) 5の卵白に2の粉類を2、3回に分けて加えて気泡を潰さないようにヘラで優しくざっくり混ぜます 【7】(03:25) 6の生地に粉っぽさがなくなるまで混ざったら、ヘラで生地をボウルの側面に押しつけながら混ぜて気泡を潰していくマカロナージュという作業をします 【8】(05:14) 7の生地をヘラで持ち上げたときにリボン状にタラタラと流れ落ちる状態になったら生地の完成です 【9】(05:52) 丸口先端の絞り袋をコップなどの縦長容器に被せ、8の生地を流し入れます 【10】(08:44) 天板に丸を下書きしたクッキングシートを敷き、その上からもう一枚クッキングシートを重ねます 【11】(06:23) 下書きした丸を目安に、絞り袋で8の生地を絞っていきます 【12】(07:07) 11の生地の表面の気泡を爪楊枝などを使って潰します 【13】(07:21) 15~30分くらい12の生地を乾燥させます 【14】(07:40) 13の生地を触り指に生地がくっつかないくらい表面が乾燥したら、130℃に予熱したオーブンで20分焼きます 【15】(07:46) 14の生地を焼いている間に、耐熱容器に生クリームと砕いたホワイトチョコレートを入れて電子レンジで600wで30秒温めます 【16】(08:16) 15のガナッシュをヘラでよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で5分くらい冷やします 【17】(08:41) 16のガナッシュをハンドミキサーで硬めのクリーム状になるまで泡立てます 【18】(09:06) いちごはヘタを切り落とし、縦に4等分または8等分(切り方はお好みで)に切ります 【19】(09:45) ギザギザ先端の絞り袋をコップなどの容器に被せ、17のガナッシュを入れます 【20】(10:06) 重ねた際に大体同じくらいの大きさになるように、14のマカロンを2つずつ準備しておきます 【21】(10:12) 20のマカロンの裏側に19のガナッシュを丸く絞り、カットした18のいちごを4つくらい放射線状に飾り付けたら、いちごといちごの隙間を埋めるように再びガナッシュを絞り、もう一つのマカロンでふたをするように重ねます 【22】(12:28) 21のマカロンに粉糖(飾り用)を振りかけたら完成です
マカロンケーキのレシピのコツやポイント
(00:53) ・粉類を振るいにかけることで焼いた際に表面がつるっとしたきれいな仕上がりになります (01:14) ・卵白をしっかり泡立てないと、焼いたときに膨らまない失敗の原因になります (07:33) ・雨の日や曇りの日など湿度が高い日には乾燥しづらいので、なるべく晴れの日に作るのがおすすめです (12:15) ・焼き上がったマカロンは、一つ一つラップで包んでチャック付きの保存袋に入れておけば冷凍保存も可能です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのOlive Kitchenさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪