このレシピもチェック
■目次
キャラメルココアプリンの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:7時間
★レシピの出来上がり分量:3個分
今回ご紹介するレシピは「濃厚キャラメルプリン」です。
プルプル滑らかな食感のプリンはお子さまから大人まで大人気のスイーツですが、キャラメルプリンはビターな味わいが大人にぴったり。
材料を混ぜて冷やすだけで作れるココアプリンに、塩キャラメルソースをかけることでさらにリッチな味わいになりますよ♪
また、卵が入っていないので卵アレルギーの方にもおすすめです。
お好みで生クリームを添えれば見た目も豪華に仕上がりますよ。
オーブンを使わずにいつものプリンとは一味違うキャラメルプリンを作ってみませんか。
キャラメルココアプリンの材料
冷水 …… 60g
粉ゼラチン …… 6g
グラニュー糖 …… 40g
無糖ココア …… 15g
インスタントコーヒー …… 2g
牛乳 …… 350g
グラニュー糖(キャラメル用) …… 60g
生クリーム …… 60g
ホイップクリーム …… 適量
塩 …… 1g
キャラメルココアプリンの作り方
【1】(00:10) 冷水と粉ゼラチンを混ぜ合わせてふやかします 【2】(00:36) ボウルにグラニュー糖、ココアパウダー、インスタントコーヒーをいれて泡だて器で混ぜます 【3】(01:07) 牛乳を電子レンジで60℃になるまで温め、2のボウルに少しずつ足しながら混ぜ合わせます 【4】(02:12) ふやかしておいた1のゼラチンを3のボウルにいれてよく混ぜます 【5】(02:39) 4のプリン液を茶こしでこして、氷水にあてながら混ぜ合わせます 【6】(03:26) プリンカップに5のプリン液を注ぎいれ、ラップを被せて冷蔵庫で一晩冷やします 【7】(04:01) 生クリームを60℃になるまで電子レンジで温めます 【8】(04:12) 鍋に火をつけてグラニュー糖(キャラメル用)を少しずつ加えながらいれて溶かし、薄い茶色になったら火から下ろします 【9】(05:19) 温めておいた7の生クリームを8の鍋に入れてヘラで混ぜ、塩を加えてさらによく混ぜたら塩キャラメルソースの完成です 【10】(06:19) 6のココアプリンの上にお皿を乗せ、ひっくり返したら上下左右に揺らしてプリンカップから外します 【11】(07:58) 10のプリンにホイップクリームを添え、9の塩キャラメルソースをかけたら完成です
キャラメルココアプリンのレシピのアレンジ
(08:20) ・ココアプリンは甘さ控えめなので、そのまま食べる場合は砂糖を足してください (08:25) ・インスタントコーヒーが苦手な方は入れなくても美味しく出来上がります (08:25) ・塩キャラメルはお好みで塩を抜いても美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのHidaMari Cookingさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪