このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ミートソースの材料
- - ミートソースの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
ミートソースの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
スーパーで購入できる食材や調味料でつくれるミートソースです。
元々はイタリアで生まれた伝統的なソースですが、そちらはボロネーゼと呼ばれており、日本人向けとなったソースをミートソースと言います。
ミートソースの由来は諸説あり、例を挙げれば国内の店が生み出したという説もあればアメリカ合衆国の兵士が伝えたという説などです。
ミートソースの材料
豚挽肉 …… 300g
玉ねぎ …… 1個
人参 …… 1本
エリンギ …… 2~3本
トマトの水煮缶 …… 400g
オリーブオイル …… 大さじ1
おろしにんにく …… 小さじ2
コンソメキューブ …… 1個
料理酒 …… 大さじ2
ケチャップ …… 大さじ3
ウスターソース …… 大さじ2
砂糖 …… 大さじ2
塩 …… 小さじ1/2
黒胡椒 …… 適量
ミートソースの作り方
【1】(00:37) エリンギを細長く切ったらみじん切りにします 【2】(00:57) 皮をむいた人参を細長くし、みじん切りにします 【3】(01:16) 玉ねぎをみじん切りにします 【4】(01:31) 鍋やフライパンを用意してオリーブオイルを敷き、おろしにんにくを入れて中火にかけます 【5】(01:38) すぐに鍋もしくはフライパンの中に豚挽肉を加え、さらにみじん切りにした玉ねぎ、人参、エリンギを入れて2分痛めていきます 【6】(01:56) コンソメキューブと料理酒を加えて3分間混ぜていきます 【7】(02:14) トマトの水煮缶、ケチャップ、ウスターソース、砂糖、塩、黒胡椒を加えて5分から6分煮込めばミートソースの完成です
ミートソースのレシピのコツやポイント
(01:16) ・みじん切りにする食材はフードプロセッサーでさらに細かくしても構わないです (02:14) ・煮込んでいるトマトを潰しながら混ぜていくのがコツとなります (02:38) ・ミートソースを多めに作って冷凍保存しておけば、他の料理に用いる事が出来るので便利です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのhirokohのおだいどこさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪