このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 鶏もも肉ソテーシャスール風の材料
- - 事前準備
- - 鶏もも肉ソテーシャスール風の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
鶏もも肉ソテーシャスール風の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:1人分
今回ご紹介するレシピは「鶏もも肉ソテーシャスール風」です。
シャスールとは狩師風という意味でマッシュルームや玉ねぎを炒めて白ワインやトマトソースで軽く煮込んだソースに焼いた鶏もも肉を入れて少し煮込んだフランス料理です。
しっかりと下味をつけた鶏もも肉はシャスールとの相性抜群☆でじっくりと焼くことで鶏もも肉の旨みがしっかりと出ますよ。
また、その鶏もも肉の旨みをシャスールに加えることでより深い味わいになります♪
ぜひ作ってみてくださいね♪
鶏もも肉ソテーシャスール風の材料
鶏肉 …… 1枚
塩胡椒(鶏肉用) …… 適量
油 …… 適量
玉ねぎ …… 50g
塩胡椒 …… 適量
タイム …… 少々
パセリ …… 適量
マッシュルーム …… 2個
じゃがいも …… 1/2個
水 …… 適量
塩(じゃがいも用) …… 適量
塩 …… 適量
塩(追加用) …… 適量
バター …… 10g
ブランデー …… 10ml
白ワイン …… 35ml
トマトソース …… 100g
フォンドヴォー …… 50ml
鶏もも肉ソテーシャスール風の事前準備
(00:42) ・フライパンに火をかけ、油を入れて温めておきます
鶏もも肉ソテーシャスール風の作り方
【1】(00:49) キッチンペーパーをしき、塩胡椒をまぶします 【2】(01:05) 鶏もも肉の表面にも塩胡椒とタイムをかけてなじませます 【3】(01:14) フライパンに2の鶏肉を皮目から入れ、中火で焼きます 【4】(01:29) パセリと玉ねぎをみじん切りにします 【5】(02:05) マッシュルームは軽く洗い、薄くスライスします 【6】(02:28) 3の鶏肉の面を裏返し、弱火で加熱しながらこんがりと綺麗に焼き上げます 【7】(02:39) 別のフライパンにバターを入れて熱し、泡状になって落ち着いたら5のマッシュルームを入れて炒めます 【8】(02:53) 7のフライパンに塩を加えます 【9】(03:07) 8のマッシュルームがしんなりしてきたら4の玉ねぎを入れて弱火でじっくりと炒めます 【10】(03:26) 9のフライパンに塩(追加用)を加えてしんなりするまで炒めます 【11】(04:04) 10のフライパンの火を止めてからブランデーを入れ、強火にしてアルコール分を飛ばします 【12】(04:23) 11のフライパンに白ワインを入れて炒め、少し煮詰まったらフォンドヴォーを加えます 【13】(05:13) 12のフライパンにトマトソースを加えて混ぜ、ひと煮立ちしたら味見をします ※薄ければ塩を足します 【14】(05:59) 13のフライパンに4のパセリを入れます 【15】(06:13) 14のフライパンの火を止め、6の鶏肉から出た肉汁をソースに加えます 【16】(06:22) 鍋に水と塩(じゃがいも用)を入れて加熱します 【17】(06:28) じゃがいもの皮を剝いて天と地を切り落とし、縦に置いて6cm位のサイズに十字に切ります 【18】(06:52) 17のじゃがいもの角がある場所をカットし、形を整えます 【19】(07:41) 16の鍋に18のじゃがいもを入れて包丁がすっと入る位まで茹でます 【20】(07:43) 6の鶏肉を半分に切ります 【21】(07:59) 20の鶏肉を15のフライパンに加えてソースの中で温める程度に絡めます 【22】(08:11) お皿に21の鶏肉を盛り付けて21のソースをかけ、19のじゃがいもを添えて完成です
鶏もも肉ソテーシャスール風のレシピのコツやポイント
(00:54) ・キッチンペーパーに塩胡椒しておくことで裏返す必要が無くなります (05:20) ・トマトソースはバジルなどが入っていないものが好ましいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのぷちょまるのおうちで簡単本格レシピさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪