このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - きんぴらごぼうの材料
- - きんぴらごぼうの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
きんぴらごぼうの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:4人分
日持ちして常備菜としても人気の「きんぴらごぼう」をご紹介します。
きんぴらごぼうのごぼうには食物繊維がたくさん含まれており、便秘予防に効果があります。
腸内環境を整えることで肌を整える効果もあります。
また、ごぼうの切り方は、3種類紹介していますがお好みや切りやすい方法でどうぞ。
一番柔らかく仕上がるのははささがきですよ。
また鷹の爪もお好みで入れてください。
栄養満点のきんぴらごぼうをたくさん作ってぜひ常備菜にしてみてくださいね♪
きんぴらごぼうの材料
ごぼう …… 1本
にんじん …… 1本
鷹の爪 …… 1本
サラダ油 …… 大さじ1
ごま油 …… 大さじ1/2
酒 …… 大さじ1.5
砂糖 …… 大さじ1/2~1程度
醤油 …… 大さじ1~1.5程度
いりごま …… 適量
きんぴらごぼうの作り方
【1】(00:04) 人参を細切りにします 【2】(00:21) ごぼう は3〜4cmに切って縦に細切りにします 【3】(01:08) 鷹の爪をハサミで細く輪切りにして中の種は取ります 【4】(01:17) サラダ油とごま油を一緒にフライパンに入れて、1の人参と3の鷹の爪を入れて強火で炒めます 【5】(01:40) 4の人参に油が馴染んだら2のごぼうを入れて炒めます 【6】(02:05) 5の具材がしんなりしてきたら、酒、砂糖、醤油を加えて味を全体に馴染ませるように炒めます 【7】(02:32) 6の調味料が全体に馴染んで少し煮詰まったら火を止めて器に盛り付けていりごまを上から振りかけて完成です
きんぴらごぼうのレシピのコツやポイント
(00:21) ・ごぼうは斜め2cmくらいに切ってから細切り、もしくはささがきにしてもいいです (1:04) ・ごぼうはあく抜きしなくて大丈夫です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの生かし屋 IKASHIYA CULINARY ARTさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪