このレシピもチェック
■目次
真鯛のブレゼベルモット風の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:1人分
今回ご紹介するレシピは「真鯛のブレゼベルモット風」です。
「ブレゼ」とはフランス料理を代表する調理法で、食材を密封できる容器に入れて水分を加えて蒸し焼きにする方法のことを言います。
また、フライパン1つで簡単にできますので誕生日やパーティー、記念日等におすすめの料理です♪
調理のちょっとしたポイントやコツを行う事でお店で出てくるような上品な仕上がりになります。
ぜひ作ってみてくださいね♪
真鯛のブレゼベルモット風の材料
鯛の切り身 …… 一切れ
塩(下処理用) …… 適量
マッシュルーム …… 2個
エシャロット …… 1個
トマト …… 1個
パセリ …… 1本
白ワイン …… 120ml
ベルモット …… 80ml
水 …… 50m
バター …… 10g
バター(ソース用) …… 15g
塩 …… 適量
オリーブオイル …… 適量
真鯛のブレゼベルモット風の作り方
【1】(00:48) 真鯛に塩(下処理用)を振って脱水締めします ※真鯛の両サイドもしっかりと塩を振ります 【2】(01:00) マッシュルームはツチをとって薄くスライスします 【3】(01:30) エシャロットは皮をむき薄くスライスします 【4】(02:08) トマトのヘタを取り、横半分に切ります 半分は種を取り1cmの角切りにします 【5】(02:50) 4の残りの半分のトマトは種を取り、湯剥きしてから5mmの角切りにします 【6】(03:33) パセリはみじん切りにして軸は使用するのでとっておきます 【7】(03:50) フライパンにオリーブオイルを入れて3のエシャロットを炒め、1のマッシュルームを入れて炒めます 【8】(04:10) 7のフライパンに白ワイン、ベルモット、水、5のパセリの軸、塩を入れます 【9】(04:28) 4のトマトを8のフライパンに入れひと煮立ちさせます 【10】(04:40) 脱水しておいた1の真鯛の水分しっかりふきとり、鍋の中心に皮を上にして入れます 【11】(04:50) 10の鯛の皮目にバターを乗せ、蓋をして弱火で2分程蒸します 【12】(05:10) 外側に火が通ったら一度真鯛を取り出し、表面が乾かないようにラップをしておきます 【13】(05:18) 野菜全体がクタっとしてパセリの色が変わってきたら野菜をこします 【14】(05:35) 13の濾した液体を鍋に戻しバター(ソース用)加え半量になるまで煮詰めて濃縮させます 【15】(05:55) 湯剥きしておいた5のトマトと6のパセリを加え、12の真鯛を戻し中火よりの弱火で味を染み込ませながら火を入れます 【16】(06:33) お皿に盛り付けしたら完成です
真鯛のブレゼベルモット風のレシピのコツやポイント
(05:30) ・野菜を押しつぶしすぎるとペーストになってしまう為、つぶしすぎないように注意します
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの料理人城二郎さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪