このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 鶏もも肉のおろし煮の材料
- - 鶏もも肉のおろし煮の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
鶏もも肉のおろし煮の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
鶏もも肉は薄く衣をつけて揚げるとボリュームが出ます。
そこに、和風の出汁と大根とをあわせてさっぱりとした鶏もも肉のおろし煮を作ってみてはいかがでしょうか。
揚げた鶏もも肉も出汁と大根で、上品な和食の一品になります。
ご飯にはもちろん、お酒にもぴったりです。
大根の甘みが増す冬に向いた、温かな鶏のおろし煮のレシピをご紹介しましょう。
鶏もも肉のおろし煮の材料
鶏もも肉(鶏むね肉でも可) …… 200g~300g
長ネギ …… 2本
大根 …… 1/2本
片栗粉 …… 適量
溶き卵 …… 適量
胡椒 …… 少々
揚げ油 …… 適量
塩 …… 少々
醤油 …… 少々
★
だし汁
醤油 …… 20g
味醂 …… 20g
酒 …… 20g
和風出汁 …… 700g
塩 …… 適量
鶏もも肉のおろし煮の作り方
【1】(01:40) 大根の茎を切り落として皮を剥いてからすりおろしておきます 【2】(02:33) すりおろした大根をザルに上げて、水分をボールに移しておきます 【3】(03:27) ネギの半分に対して隠し包丁を入れながら3㎝の長さに切っておきます 【4】(03:47) 残りのネギを薄く輪切りにしてから、ボールに張った水に入れて臭みを抜いておきます 【5】(04:25) 鶏もも肉の軟骨や余分な脂、皮などを取り除き下処理をしたあと、好きな大きさに切り分けます 【6】(05:52) ボールに鶏肉を入れて溶き卵をかけてから、塩、胡椒、醤油、お酒を入れて手で揉んでいきます 【7】(06:42) 片栗粉を全体の水分量を見ながら入れて揉んでいきます 【8】(07:34) 油を加熱して適温になったら肉を揚げていきます 【9】(09:02) ねぎを素揚げにします 【10】(09:51) 鍋に出汁を入れて温まったら酒と味醂、醤油、大根の汁を加えて煮詰めます 【11】(10:17) 鍋に肉とネギを入れて煮たら、おろした大根を入れてひと煮たちさせたら塩か醤油で味を整えて、お皿に盛りつけてネギを散らして出来上がりです
鶏もも肉のおろし煮のレシピのコツやポイント
(04:25) ・お好みで皮を全部剥いでもかまいません (06:42) ・ボールの底を指でなぞって跡がつくぐらいが適量 (07:34) ・表面がさくっとなるだけで十分です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのKoki Cooking Laboさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪