このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 豚汁の材料
- - 豚汁の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
豚汁の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
食材のうまみをしっかりと活かして、簡単に作ることができる電気圧力鍋を使った豚汁を紹介します。
電気圧力鍋を使うことで、ジャガイモもほくほくの中までしっかりと火が通ったおいしい食感となります。
電気圧力鍋を使って簡単に調理できるため、毎日おいしい豚汁を作りたい方にもおすすめの豚汁レシピです。
野菜もたっぷり入った体にうれしい豚汁にぜひ注目してみてください。
豚汁の材料
豚バラ肉(薄切り) …… 100g
じゃがいも …… 1個
玉ねぎ …… 1/4個
大根 …… 2cm(80g)
ごぼう …… 1/4本(40g)
椎茸 …… 2枚
にんじん …… 1/4本(40g)
生姜 …… 1片
出し汁 …… 350ml
万能ねぎ(小口切り) …… 適量
★
味噌とだし汁
出し汁 …… 適量
味噌 …… 大さじ2
豚汁の作り方
【1】(00:20) ジャガイモの皮を剥き、崩れない形にするために大きめのいちょう切りにします 【2】(00:36) にんじんを豚汁として食べやすいサイズの半月またはいちょう切りにします 【3】(00:40) たまねぎを薄切りにして、だいこんは皮を剥いていちょう切りにします 【4】(00:55) しいたけは石づきを落として、薄切りにしていき、ごぼうはななめ薄切りにします 【5】(01:07) きった野菜をボウルに入れ、水に10秒ほどさらしておきます 【6】(01:17) 豚バラ肉を薄切りにします 【7】(01:23) ショウガをすりおろし、うちが間に切った野菜とお肉を入れていきます 【8】(01:44) ミソとだし汁を混ぜて、ある程度溶かしたものをうちが間に入れ、残りのだし汁も加えていき、電気圧力鍋で調理を開始する
豚汁のレシピのコツやポイント
(00:20) ・じゃがいもを切った後に、変色防止とでんぷん質を洗い流すために水にさらすことをおすすめします
豚汁のレシピのアレンジ
(01:23) ・冬は身体が温まるように、ショウガをすりおろすことをおすすめします
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのパンダ食堂さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪