このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 中華粥の材料
- - 事前準備
- - 中華粥の作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
中華粥の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:13時間
★レシピの出来上がり分量:2人分
お米から作る優しい味の「中華粥」。
生姜の味が効いているので、少しの塩とごま油でも十分なおいしさです。
お腹が疲れている時、食欲がない時はもちろん、元気な時にもこの優しさは身体に沁みてほっこりと幸せ気分になれますよ。
また、中国ではお粥を朝食に食べる文化があります。
米が割れることを「コメの花が開く」と言われており、日本のお粥のようなドロッとした食感ではなくサラサラの食感になります。
食感の違いを楽しむのもいいですよね。
トッピングを変えても美味しく仕上がります。
ぜひ作ってみてくださいね♪
中華粥の材料
★
トッピング
鶏もも肉 …… 1~2枚
生姜 …… 1片
にんにく …… 1片
長ネギ(青い部分) …… 1本
塩 …… ひとつまみ
砂糖 …… 大さじ1/2
醤油 …… 大さじ1
水 …… 600ml程度
八角(お好みで) …… 1個
★
お粥
米 …… 100g
生姜(お粥用) …… 半片
ごま油 …… 小さじ2
水 …… 適量
塩 …… 適量
塩(仕上げ用) …… 少々
ごま油 …… 少々
万能ネギ …… 適量
中華粥の事前準備
・万能ねぎを小口切りにしておきます ・生姜(お粥用)をスライスしておきます
中華粥の作り方
★
トッピング
【1】(00:02)
鍋に生姜、にんにく、長ネギ、塩、砂糖、醤油、水、鶏肉、八角を入れて火にかけます
【2】(01:50)
1の鍋が沸騰したら火を止めて蓋をし、余熱で火を通します
【3】(03:14)
2の鶏肉に火が通ったら食べやすい大きさに切ります
★
お粥
【1】(01:19)
米は1度だけ水でさっと洗い3時間~半日水に浸します
【2】(02:12)
鍋にごま油と生姜を入れて香りが出てきたら1の米を入れて軽く炒めます
【3】(03:05)
2の鍋に水を加えて水が少なくなったら足しながら40分~1時間米が割れるまで煮ます
【4】(04:00)
火を止め塩とごま油(仕上げ用)を入れて調味し、器によそい鶏と万能ネギをのせて完成です
中華粥のレシピのアレンジ
(02:01) ・八角を入れずに作った鶏のゆで汁に炊いたご飯を入れて温めるとすぐにできます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの生かし屋 IKASHIYA CULINARY ARTさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪