このレシピもチェック
■目次
ツナ缶のフレンチトーストの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
離乳食作りで面倒な切り刻む、つぶすといった面倒な工程を一切省いた離乳食レシピです。
ツナ缶をプラスすれば離乳食期の赤ちゃんでも魚を手軽にとれるし、魚の骨を気にすることもありません。
ツナ缶は風味が豊かなので、味のアレンジにもピッタリ。
味の変化をつけにくい離乳食にツナ缶は救世主のような存在です。
食べ飽きてしまった離乳食のレシピでも、ツナ缶をプラスすることで赤ちゃんが喜んで食べてくれることもありますよ。
ツナ缶のフレンチトーストの材料
砂糖 …… 小さじ半分
牛乳 …… 40㏄
全卵 …… 半分
食パン …… 半分
バター …… 適量
きな粉 …… 小さじ半分
ツナ缶 …… お好みで
ツナ缶のフレンチトーストの作り方
【1】(00:22) ボールに卵と砂糖を入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせます 【2】(00:30) 卵と砂糖が混ざりあったらきな粉を投入し、さらに混ぜ合わせます。きな粉はお好みで入れなくてもいいですが、鉄分を摂取できるので離乳食期に赤ちゃんにおすすめな食材です 【3】(00:40) きな粉がとけたら、牛乳を入れてさらに混ぜ合わせます 【4】(00:52) 食パンを食べやすい大きさに切ります。手でちぎったり、キッチンバサミでカットすれば洗い物を増やさずに済みます 【5】(01:00) カットしたパンに卵液を染み込ませましょう。両面にしっかりと染み込ませたいので、卵液につけたまま5分~10分ほど放置するのがベスト 【6】(01:22) パンに卵液が染み込んだら、フライパンを熱し、バターをとかしていきます 【7】(01:33) バターがとけたら食パンをフライパンに乗せ、フタをして弱火で3~4分ほど焼きます。中までしっかり火を通すのがポイントです 【8】(01:59) パンを裏返して、裏面も同じように蒸し焼きにします。完全に火が通ったら完成です。出来たては熱いので十分に注意してください 【9】(02:10) ○○と○○をみじん切りにします
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの*離乳食.net*さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪