このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - あんこの材料
- - あんこの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
あんこの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:あずき250g分
難しくて手間のかかるイメージの「あんこ」。
今回ご紹介するレシピは圧力鍋を使って面倒な茹でこぼしなどの小豆の灰汁抜きをしなくても簡単にふっくら小豆を炊き上げれます☆
小豆を煮て、砂糖を加えるだけのシンプルな調理法です。
甘みと小豆の固さはご自身で調節できるので自分好みのあんこに仕上がります。
ぜひ作ってみてくださいね♪
あんこの材料
小豆 …… 250g
水 …… 1l
きび砂糖 …… 180g
塩 …… 小さじ1/2程度
あんこの作り方
【1】(00:08) 圧力鍋に小豆と水を入れ、蓋をして強火にかけます 【2】(00:44) 圧がかかったら弱火にして13分程加熱します 火を止めて自然に圧力が下がるまで待ち、ピンが下がったら蓋を開けます 【3】(01:08) 小豆が貝のように全部開いているか確認し、足りないようなら小豆が柔らかくなるまで煮ます 【4】(01:42) 弱火にし、砂糖を3回にわけて加え煮込みます 最後に塩を入れてできあがりです
あんこのレシピのコツやポイント
・小豆が固くなるので必ず砂糖は3回に分けて入れてください ・砂糖を加えた後は水分を飛ばすように煮詰め、ヘラでまんべんなくかき混ぜます ・ヘラで「1」を書いたとき鍋の底が見えるようになるまで煮込みます
画像引用 :YouTube screenshot
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの料理教室のBonちゃんさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
地図・アクセス(Googleマップ)
コメント
もっと見るコメントを投稿する
{{{display_name}}}
ID:{{display_number}}
{{comment}}
読み込む