このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 万能だれの材料
- - 万能だれの作り方
- - 紹介した動画について
万能だれの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
ごま油とにんにくの風味で、野菜をたくさん食べられる居酒屋で出てくるような万能だれのレシピです。
日本酒とみりんを煮立たせるひと手間で、本格的な味わいのたれを作っています。
家庭に常備してある調味料で作れる万能だれなので、気軽に作れます。
万能だれの作り置きをしておくと、キャベツはもちろん色々な野菜や肉に使うことができて便利です。
万能だれの材料
キャベツ …… 適量
★
万能だれ
日本酒 …… 100ml
みりん …… 100ml
塩 …… 大さじ1
砂糖 …… 小さじ2
醤油 …… 大さじ1
輪切り唐辛子 …… 小さじ1
味の素 …… 小さじ1
酢 …… 150ml
おろしにんにく …… 大さじ1
ごま油 …… 大さじ1
万能だれの作り方
【1】(00:22) キャベツは、玉から葉を外します。その後、適量の葉を重ねて芯を包丁でカットして取り除きます。食べやすいように葉の部分は適度な大きさにざく切り、芯の部分は繊維に沿って縦に薄く切っておきましょう 【2】(01:00) 切ったキャベツの葉と芯をボウルにいれて、流水に浸しながら洗います 【3】(01:08) キャベツは、ざるに上げて水を切っておきましょう 【4】(01:40) 日本酒とみりんを鍋に入れて火にかけます 【5】(01:56) 煮立ったら、塩・砂糖・醤油を加えます 【6】(02:11) さらに鍋に輪切りの唐辛子と、味の素・酢を加えます 【7】(02:35) 火を止めて、おろしにんにくとごま油を加えます 【8】(02:50) 加熱したたれが冷めたら、鍋から煮沸消毒をしたボトルに移しておきます 【9】(03:14) 洗ったキャベツは水気を切って、食品保存用の袋に入れます 【10】(03:30) ペットボトルに入れておいた万能だれをよく振って、キャベツが入った食品保存用のビニール袋に適量入れます 【11】(03:43) 万能だれをかけたキャベツを、保存用のビニール袋の上から揉んで、味をからませます 【12】(03:55) 器に盛り付けてできあがりです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのちゃらりんこクッキングさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪