このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - スペアリブの材料
- - 事前準備
- - スペアリブの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
スペアリブの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:25分
★レシピの出来上がり分量:2~3人分
今回ご紹介するレシピは「スペアリブ」です。
スペアリブは肉の部位で言うと、お腹側のバラと呼ばれる部分で、赤身と脂肪部分の層が重なったところです。
パイン缶を使うことで肉が柔らかくなり、味も染みやすくなりますよ。
夕食のメイン料理としてはもちろん☆お酒との相性も抜群です。
フライパンで簡単にできますので挑戦してみてはいかがでしょうか。
スペアリブの材料
骨付き豚肉 …… 900g
酒 …… 適量
塩 …… 少々
胡椒 …… 少々
にんにく …… 2片
パイン缶(汁) …… 150ml
追加用パイン缶(汁) …… 50ml
醤油 …… 大さじ2
パイン(缶詰) …… お好みの量
スペアリブの事前準備
・にんにくは、スライスしておきます
スペアリブの作り方
【1】(00:41) ボウルに骨付き豚肉を入れ、酒を振りかけてしっかり洗います 【2】(00:50) 大きめのフライパンに蓋をして中火にかけて5分温めておきます 【3】(01:01) 1の豚肉を焼く前にキッチンペーパーで水気を拭き取ります 【4】(01:27) 2のフライパンが温まったら、水を少し入れて水が全体に転がるか確認します 【5】(01:44) 4の豚肉に塩と胡椒を振ります 【6】(01:52) 4のフライパンに5の豚肉を入れて蓋をして片面を5分じっくり焼いていきます 【7】(02:29) 6の豚肉をひっくり返します 【8】(02:46) 7のフライパンに溜まった透明な脂をキッチンペーパーで拭き取ります 【9】(02:49) 8のフライパンににんにくを入れて蓋をし、1分程もう片面も焼き目をつけます 【10】(03:02) パイン缶汁に醤油を合わせて9のフライパンに入れ、追加用パイン缶汁も加えます ※お好みで缶詰のパインをちぎって入れます 【11】(03:30) 10のフライパンに蓋をして5分煮込みます 【12】(03:42) 11の豚肉を一旦フライパンから取り出します 【13】(03:54) 12のフライパンの蓋を開けて残った煮汁を5分程、煮詰めて水分を飛ばします 【14】(04:10) 12の豚肉を13のフライパンに戻し入れて、火を止めて煮汁を絡めたら出来上がりです
スペアリブのレシピのコツやポイント
(00:41) ・豚肉を先に酒で洗うことで、臭みが取れて美味しくなります (01:12) ・豚肉の水分をしっかり拭き取ることでフライパンにくっつきにくくなります (02:20) ・最初に空焚きしたフライパンで蒸し焼きすることで、中はオーブン状態になり、上からも熱が入り、肉汁を閉じ込めて肉が柔らかくなります (05:19) ・しっかり煮詰めたタレをかけることで、お肉に下味の漬け込みが不要になります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのステンレス鍋の料理教室!大澤チャンネルさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪