このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 柚子茶の材料
- - 事前準備
- - 柚子茶の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
柚子茶の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1日以上
★レシピの出来上がり分量:砂糖漬け/はちみつ漬け各1瓶分
韓国の伝統茶「柚子茶」。
ゆずの皮や果肉を砂糖漬けまたははちみつ漬けにしたものをお湯に溶かして飲みます。
また、ゆず茶は輸入食品店やスーパーなどでも販売されており日本でも人気の茶です。
寒い冬にぴったりなお茶で、茶だけでなくヨーグルトに入れても美味しくいただけます。
ぜひおうちで作ってみてくださいね♪
柚子茶の材料
重曹 …… 適量
★
はちみつ漬け
柚子 …… 700g
柚子汁 …… 全体量の半分
はちみつ …… 1kg
砂糖(保存用) …… 50g
★
砂糖漬け
柚子 …… 1kg
柚子汁 …… 全体量の半分
砂糖(白砂糖の代わりにきび砂糖でも可) …… 700g
砂糖(保存用) …… 50g
柚子茶の事前準備
・柚子茶を入れる瓶は熱湯消毒しておきます
柚子茶の作り方
★
下処理
【1】(01:30)
柚子に重曹をかけて、1個ずつもみ洗います
【2】(02:00)
きれいになった柚子を横半分に切ります
【3】(02:13)
下にザル、ボウルの順に置いて断面からフォークで表面の種を取ります
【4】(02:40)
奥にある種も取れるように、柚子を絞ります(柚子汁は取っておきます)
【5】(04:03)
柚子はできるだけ、薄く短めの薄切りにします
★
はちみつ漬けの場合
【1】(05:04)
下処理した柚子を瓶に入れます
【2】(05:28)
柚子汁、はちみつを加えてよく混ぜたら寝かせます
【3】(10:11)
長期保存できるように、上から砂糖(保存用)を足して蓋をします
【4】(11:11)
4日から1週間ほど、常温か冷蔵庫で寝かせたら完成です
★
砂糖漬け
【1】(07:17)
ボウルに下処理した柚子を入れ、柚子汁と砂糖を加え砂糖が溶けるまでよく混ぜます
【2】(09:26)
瓶に1の柚子を入れます
【3】(10:11)
長期保存できるように、上から砂糖(保存用)を足して蓋をします
【4】(11:11)
4日から1週間ほど、常温か冷蔵庫で寝かせたら完成です
柚子茶のレシピのコツやポイント
(04:03) ・柚子を薄切りにするとき、あまり長くならないようにしましょう (08:30) ・甘いものが好きでない場合、砂糖は少なめ、お湯は多めに入れて調節してください (11:23) ・瓶に入れた柚子を寝かせるとき、冷蔵庫の方が安心です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのリーサンちゃんねるさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪