このレシピもチェック
■目次
きのことシーチキンの炊き込みご飯の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間
戸棚に一つは入っているシーチキンを使った炊き込みご飯です。
きのこ以外にも、大抵の野菜と相性が良いのでわざわざ買い物に行かなくても作れる便利な一品です。
和風の炊き込みご飯だと、好き嫌いがわかれますがシーチキンが入っているので子供も大好きです。
きのことシーチキンの炊き込みご飯は炊飯器で炊くので材料を入れたら、あとはほったらかしでいいので、忙しいときにも助かります。
きのことシーチキンの炊き込みご飯の材料
米 …… 3合
にんじん …… 小1本
しめじ …… 1パック
舞茸 …… 1パック
シーチキン …… 1缶
醬油 …… 大匙1
みりん …… 大匙1
料理酒 …… 大匙2
だしの素 …… 適量
きのことシーチキンの炊き込みご飯の作り方
【1】(00:10) お米をいつも通りに洗います。 炊飯器の釜に入れてみりん、しょうゆ、料理酒、和風だしをいれていきます。 よくかき混ぜた後に分量通りの水位の水をいれます。 先に水を入れると、調味料の水分が加わり全体の水分量が変わってくるので気をつけましょう 【2】(01:30) 具材を切っていきます。 人参は細切りにしていきます。 皮をむいたあと、薄切りにして千切りに、さらに細かくカットします。 マイタケは石づきをとってから手でほぐします。 しめじも同様にほぐします。 きのこ類は気になる場合はサッと洗ってから使います 【3】(02:20) 炊飯器に入れたお米の上に、具材をのせていきます。 火が通りやすいように、お米のすぐ上にはニンジンをのせます。 それから全体を覆うようにしてキノコ類をのせていきましょう。 かなりかさがたかくなりますが、すぐにしぼむので大丈夫です。 一番最後にシーチキンをいれます。 炊飯器のスイッチを入れます。 炊飯器に炊き込みご飯モードがあれば、炊き込みご飯モードで炊くとよりおいしくなります 【4】(03:30) 炊きあがったらすぐに混ぜます、お茶碗に盛り付けてから上にあさつきを飾ります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのSatomi CHさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪