このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - フレンチトーストの材料
- - フレンチトーストの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
フレンチトーストの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:約40分
卵と牛乳がしっかり混ざった卵液を食パンの中にまでしっかりと浸透させ、その食パンの中までじっくりと火を通したフワフワのフレンチトーストです。
それまでの離乳食で卵も牛乳もアレルギーが出ないかをクリアしたうえで作ります。
調味料は入っていませんが、牛乳のほのかな香りとバターの風味が感じられ、離乳食だけでなく幼児食にも最適です。
フレンチトーストの材料
★
離乳食にも幼児食にも「ふわふわフレンチトースト」
牛乳 …… 100ml
卵 …… 1個
食パン(6枚切り) …… 1枚
無塩バター …… 適量
フレンチトーストの作り方
【1】(00:17)
卵を割って泡だて器など白身と黄身が分離しないようによく混ぜます
【2】(00:24)
そこに牛乳を入れ、さらにしっかりと混ぜ合わせます
【3】(00:33)
6枚切りの食パン1枚を食べやすい大きさに切って卵液に浸け、途中でひっくり返し両面で15分ほど浸し、卵液をパン全体によく染みわたらせます
【4】(01:00)
フライパンにバターを入れて全体に伸ばし、そこにパンを並べ、弱火より弱いとろ火で火をつけて蓋をします
【5】(01:27)
とろ火で蒸し焼き状態を4分から5分続けたところで、いったん蓋を開けてパンを裏返します。そしてすぐに蓋をして裏面もとろ火で4分ほど蒸し焼きにします
【6】(01:42)
フライパンや各家庭の火力によって焼き時間は異なるので、焦げないように調節をしながら、両面に少し焦げ目がついてパンの中までしっかりと火が通れば食パンで作る離乳食「ふわふわフレンチトースト」の完成です
フレンチトーストのレシピのコツやポイント
・離乳食も後期に入り、卵の黄身も白身も牛乳も食べてアレルギーがないことを確認してから作るようにします。それでも生だとアレルギーが出ることもあるので、超弱火でじっくりと仲間でしっかり火が通るように蒸し焼きをして作ります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのみーちゃんの離乳食さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪