このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 揚げない春巻きの材料
- - 揚げない春巻きの作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
揚げない春巻きの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
春巻きというと、日本でも非常に人気の高い中華料理の一つです。
ただ油で揚げないといけない料理なので、手間と時間がかかるというイメージがあります。
ですが、こちらでは油で揚げずに簡単にできる春巻きのレシピを紹介しています。
お弁当のおかずや食事のおかずにぴったりなので、興味のある方は作ってみると良いでしょう。
揚げない春巻きの材料
キャベツ …… 1/4個(280g)
ツナ缶 Lサイズ …… 1缶(140g)
塩 …… 3g
胡椒 …… 少々
春巻きの皮 …… 10枚
サラダ油 …… 適量
★
水溶き小麦粉
小麦粉 …… 10g
水 …… 20ml
揚げない春巻きの作り方
【1】(00:12) キャベツを包丁を使って粗目のみじん切りにしていきます 【2】(00:19) みじん切りにしたキャベツを大きめのボウルに入れた後、味をつけるために塩と胡椒を振りかけていきます 【3】(00:25) ツナ缶の油をしっかりと切ってから、キャベツが入ったボウルに入れていきます 【4】(00:29) 菜箸を使って全体的にかき混ぜて味を馴染ませていきます 【5】(00:30) 春巻きの皮で具材を包んでいきます 【6】(00:34) 先ほど作った具材をスプーンで大さじ2杯を目安にのせ、丁寧に巻いていきます 【7】(00:44) 最後は小麦粉と水をよく混ぜて作った水溶き片栗粉を塗布してしっかりとくっつけます 【8】(00:52) 大きめのフライパンにサラダ油を入れて、少し強めの中火でよく加熱していきます 【9】(00:55) 油の温度が上がったら、春巻きを丁寧に入れていきます 【10】(01:01) 春巻きがきつね色にこんがりと焼けてきたら裏返します 【11】(01:05) 両面に焼き色が付いたらお皿に盛りつけて完成です
揚げない春巻きのレシピのアレンジ
(01:13) ・ウスターソースをつけても美味しいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの【現役シェフの料理教室】森シェフさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪