このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - クレープガレットの材料
- - クレープガレットの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
クレープガレットの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:約8分
★レシピの出来上がり分量:約4〜5枚個分
ガレットには平たく焼いた主食という意味があり、クレープガレットとはフランスのブルターニュ地方が発祥のそば粉で作った平たいパンケーキ、もしくはクレープのことです。
通常の砂糖が入った甘いクレープとは異なり、砂糖を入れないガレットにはチーズやハム、魚介類や卵など塩気のあるトッピングを乗せることで、デザートではなく軽食として食べられています。
クレープガレットの材料
★
クレープガレットの生地
そば粉 …… 50g
ココアパウダー …… 10g
牛乳 …… 170ml
塩 …… 1g
卵 …… 1個
★
クレープガレットのトッピング
卵 …… 1個
黒胡椒 …… 適量
粉チーズ …… 適量
ハム …… 適量
ベーコン …… 適量
クレープガレットの作り方
★
クレープガレットの生地を作成します
【1】(00:33)
ボウルにそば粉を入れ、茶こしでふるいながらココアパウダーを入れてから粉の状態で泡だて器で一度混ぜます。
【2】(01:04)
牛乳、塩、卵を入れて泡だて器で粉のダマがなくなるまで混ぜます。(このまま焼くこともできますが、時間があれば30分ほど生地を寝かせます。)
★
クレープガレットの生地とトッピングを焼きます
【3】(01:34)
卵の白身と黄身をわけます。
【4】(02:19)
油をうすく敷いたフライパンに4分の1の分量の生地を入れ、生地の中央を空けてトッピングの粉チーズ、ハム、ベーコンを乗せていきます。
【5】(02:57)
生地の中央に卵白を入れ、卵白の中央に乗るように卵黄を置いて黒胡椒をふり、好みによって粉チーズを足します。
【6】(03:22)
生地の四方から中央に向かって四角形になるように折っていきます。
【7】(03:44)
折り終わったら蓋をして数分焼いて出来上がりです。
クレープガレットのレシピのコツやポイント
・白身を置いてから黄身を乗せることにより、黄身がきれいにクレープガレットの中央に来るので見栄えが良くなります。 ・白身が黄身を覆わないので、黄身が白っぽく焼けることをふせぎ、黄色が鮮やかになります。
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのChocolate Cacao チョコレートカカオさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪