このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - アクアパッツァの材料
- - アクアパッツァの作り方
- - 紹介した動画について
アクアパッツァの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
ナポリ料理として有名なアクアパッツァを自宅で簡単に作ることができます。
王道とは少し違った作り方になっていますが、出来上がりは絶品のアクアパッツァです。
下処理も簡単に済ませることができますし、鮭を焼き方もレシピ通りにすれば美味しいアクアパッツァを作ることができます。
短時間で本格的なアクアパッツァを作ることができますから、食べたいときにすぐ挑戦できるのも魅力的です。
アクアパッツァの材料
鮭 …… 200g
水 …… 200cc
しじみ …… 10個
ドライトマト …… 4~5個
オリーブオイル …… 適量
塩 …… 適量
★
トッピング
ネギの青い部分 …… 1本分
生姜スライス …… 2枚
いくら …… 適量
白髪ネギ …… 適量
三つ葉 …… 適量
アクアパッツァの作り方
【1】(03:48) 鮭に塩を振っていき、余計な水分や臭みを取るために10分置いておきます 【2】(04:13) 10分経過したら鮭の塩分は落とさずに水分だけを取ります 【3】(04:18) 10分待機している間にネギの青い所を斜めに切っておいたり、生姜や白髪ネギと三つ葉などの下準備を済ましておきます 【4】(04:25) 鮭の皮をしっかりと焼く必要があるので、鉄製のフライパンやスキレットを用意して温めておき、温まったらオリーブオイルを多めに入れてから鮭を皮から焼いていきます 【5】(04:50) 鮭を入れると反ってくるのでフライ返しなどで押さえつけて、反り返りを防ぎながら中火でじっくりと皮に焼き目をつけていきます 【6】(05:16) 皮に焼き色がついたタイミングで鮭を皿などに取り出して、一旦火を消してからネギと生姜をフライパンに入れていき、その上に先ほどの鮭を戻し入れてから再点火をして、しじみとドライトマトと水を流し入れて、蓋をして蒸し焼きにしていきます 【7】(06:48) しじみが開いたぐらいで蓋を取って、好みの味になるまで煮込んでいき、スープを鮭に少しかけていきます 【8】(06:58) 別の鍋でオリーブオイルを温めておき、鮭に白髪ネギと三つ葉をのせてから熱したオリーブオイルをかけて、いくらを最後にトッピングしたら美味しいアクアパッツァの完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのCOCOCOROチャンネルさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪