このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - フォカッチャの材料
- - 事前準備
- - フォカッチャの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
フォカッチャの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:2時間
★レシピの出来上がり分量:6個分
イタリアの代表的なパン「フォカッチャ」。
フォカッチャとは素朴で伝統的な平たいテーブルパンで前菜の前に出されることが多いそうです。
そのまま食べても美味しいですし、色々な料理にも合いますよね。
こちらはお手軽なのに本格的なフォカッチャを、家庭で作れる基本のレシピです。
もっちりしていてほんのり甘く、小麦粉本来の味わいがあと引く美味しさです。
シンプルなのも良いですが、オリーブやハム、チーズなど色々混ぜても美味しくいただけますよ。
フォカッチャの材料
★
生地
準強力粉 …… 250g
砂糖 …… 7g
塩 …… 5g
インスタントドライイースト …… 3g
水 …… 150g
オリーブオイル …… 13g
★
トッピング
オリーブオイル …… 30ml
ローズマリー …… 適量
岩塩 …… 適量
フォカッチャの事前準備
・オーブンを220℃で予熱しておきます
フォカッチャの作り方
【1】(00:42) ボウルに生地の材料全てを入れて混ぜ、捏ねていきます ※捏ね上げ温度は26~28℃ 【2】(01:45) 1の生地の表面がなめらかになり、生地をのばした時に膜が張るかと思ったら破れるくらいまで捏ねます 【3】(02:08) 2の生地を丸めてボウルに入れてラップをし、発酵温度30℃で50分おいて1次発酵させます 【4】(02:21) 3の生地が大体2倍に膨らみ、強力粉を付けた指で穴を開けて少し戻るが閉じないくらいになったか確認します 【5】(02:34) 4の生地をガス抜きして6等分にします 【6】(03:23) 5の生地のきれいな方を表面にして丸めていきます 【7】(04:03) かたく絞った濡れ布巾を6の生地にかけて15分生地を置いておきます 【8】(04:13) 7の生地を手で軽くおさえて平らにしにします ※生地がべたつく場合は打ち粉をして下さい 【9】(04:37) 天板に8の生地を並べ、ラップをかけ発酵温度40℃で30分を目安に、一回り大きくなるまで2次発酵させます 【10】(04:50) 指先にオリーブオイルをつけ、9の生地に穴をあけていきます 【11】(05:16) 残りのオリーブオイルを10の生地表面にかけます 【12】(05:29) ローズマリーと岩塩を11の生地にちらし、220℃のオーブンで14〜15分焼けば出来上がりです
フォカッチャのコツやポイント
(06:15) ・フライパンで焼く場合は蓋をして8分弱火にかけ、裏返して再度蓋をして7分焼けば出来上がりです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの生かし屋 IKASHIYA CULINARY ARTさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪