このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 抹茶ユリ根ようかんの材料
- - 抹茶ユリ根ようかんの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
抹茶ユリ根ようかんの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:2時間
「抹茶ユリ根ようかん」というお菓子をご存知ですか。
観光都市・京都で平安時代に生まれた和菓子で、この地域では祝い事の席では必ずと言っていいほど味わう伝統的なお菓子です。
抹茶とユリ根の味は甘いようかんを引き立たせ、コーヒーや緑茶ともよく合います。
デパートや和菓子店で購入するものですが、自宅でも簡単に作れます。
抹茶ユリ根ようかんの材料
粉寒天 …… 100g
小豆 …… 200g
抹茶 …… 10g
砂糖 …… 150g
ユリ根 …… 5個
水 …… 200cc
塩 …… 適量
抹茶ユリ根ようかんの作り方
【1】(00:30) 鍋に水500ccを入れて、小豆を茹でていきましょう 【2】(00:50) 圧力鍋であれば約5分、熱湯で茹でる場合は約20分です 【3】(01:20) 粉寒天と抹茶を鍋に入れ、水200ccも加えていきます 【4】(01:50) 弱火に掛けてスプーンでよく混ぜ、とろみが付いたら火から離します 【5】(02:59) 茹で上がった小豆をガーゼに移し、麺棒などで叩いて餡子を作ります 【6】(04:00) 小豆の粒がなくなったら、寒天に投入 【7】(04:21) 再び火に掛けて、ようかんを作っていきましょう 【8】(06:06) ユリ根を包丁で半分にカットして、電子レンジで2分間温めます 【9】(07:10) ユリ根がしなやかになったら、ようかんに入れて冷蔵庫で1時間30分冷やしましょう 【10】(09:20) トイレから取り出して包丁でカットしたら、抹茶ユリ根ようかんの完成です
抹茶ユリ根ようかんのレシピのコツやポイント
・ユリ根は茹でるよりも、電子レンジを使った方が中心部までしっかりと熱を加えられます
抹茶ユリ根ようかんのレシピのアレンジ
・抹茶ユリ根ようかんは抹茶以外にも、ニッキ・コーヒーなどで味を変えることが可能です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのRyotei Style JPさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪