このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 豚ニラ鍋の材料
- - 豚ニラ鍋の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
豚ニラ鍋の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
スタミナをつけるなら、ビタミンAとタンパク質が豊富な豚肉料理がおすすめです。
数多くある料理の中でも、「豚ニラ鍋」は美味しくて簡単に作れるので家庭料理に打って付けでしょう。
ニラにはアミノ酸も含まれており、効率良く栄養を補給できます。
このお料理は福島県一帯で食べられていますが、ここではとても簡単なレシピをご紹介します。
豚ニラ鍋の材料
豚バラ肉 …… 400g
塩 …… 6g
ニラ …… 10束
赤味噌 …… 50g
濃い口醤油 …… 20cc
木綿豆腐 …… 200g
もやし …… 1袋
豚ニラ鍋の作り方
【1】(00:04) 豚バラ肉を一口大に切っていき、脂身を取り除いていきます 【2】(00:10) 切り終えた豚バラ肉に、塩を少々振りかけて冷蔵庫で寝かせましょう 【3】(00:20) 鍋のだし作りをしていきますが、水200ccに対して粉末だしを10g入れて鍋に火を掛けます 【4】(01:10) 鍋が沸騰してきたら、ニラを切らずに入れてさらに煮立てていきます 【5】(01:40) 木綿豆腐を賽の目サイズにカットして、鍋に投入しましょう 【6】(02:30) 冷蔵庫で寝かせて置いた肉を取り出し、鍋に入れます 【7】(02:50) 味噌を鍋の出汁で溶き、鍋肌にそって入れていきましょう 【8】(03:50) 全体に火が通るまで蓋をして、肉に味噌が行き渡ったら完成です
豚ニラ鍋のレシピのコツやポイント
(03:20) ・味噌を投入するとき、豆腐やニラの具材を真ん中に置いておけば投入しやすいです
豚ニラ鍋のレシピのアレンジ
(06:11) ・豚ニラ鍋で使用する野菜はもやし、にんじん、キャベツなど葉物野菜ならなんでも合います。季節に応じたものを投入すれば、年間を通して美味しく味わえる鍋になるでしょう (07:04) ・豚ニラ鍋に残った出汁にご飯を入れたら雑炊にもなります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのCookRun【クックラン】かんたん料理紹介チャンネルさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪