このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ニラ味玉の材料
- - ニラ味玉の作り方
- - 紹介した動画について
ニラ味玉の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
ニラ味玉の作り方です。
冷蔵保存が出来るニラ味玉のレシピを知っていると、とても便利です。
そうめんに載せたり、お弁当のおかずとしても、またお酒のおつまみとしても楽しむことが出来ます。
ニラの風味と卵がマッチして、ニラ味玉は一度食べると癖になる味わいです。
作り置きして置けるので、忙しい時にも手軽に食卓に並べることが出来ます。
ニラ味玉の材料
卵Sサイズ …… 10個
ニラ …… 半束
にんにく …… 欠片2個
鷹の爪 …… 欠片2本
醤油 …… 100ml
みりん …… 100ml
水 …… 120ml
砂糖 …… 大さじ1杯
ごま …… 適量
胡椒 …… 適量
ごま油 …… 大さじ1杯
ニラ味玉の作り方
【1】(00:10) ニラ味玉を作るために、ニラをカットしてゆきます 【2】(00:18) ニラは包丁で約1cmの大きさにカットしてボウルに入れておきます 【3】(00:22) 乾燥した鷹の爪を包丁で細かくみじん切りにしておきボウルに入れておきます 【4】(00:28) にんにくを包丁のサイド部分で潰してから、細かくみじん切りにしておきボウルに入れておきます 【5】(00:40) 鍋に水を張って沸騰させておき、お湯に卵10個を投入します 【6】(00:54) 卵はお湯の中で軽くかき混ぜながら茹でてゆで卵を作ってゆきます 【7】(00:59) 卵はお好みで半熟なら6分、しっかり茹でるのならば7分程茹でてゆきます 【8】(01:05) 茹で時間が過ぎたらざるに上げて、水で冷やしてゆきます 【9】(01:10) 卵が冷えたら、外側の殻を剥いていきます 【10】(01:15) 漬けダレ用に、醤油100ml、みりん100ml、水120ml、砂糖大さじ1杯を入れて混ぜます 【11】(01:28) 漬けダレのアルコール分を飛ばすために火にかけ、沸騰したら火を止めます 【12】(01:55) 野菜と卵を合わせ深いボールに入れて、その上に漬けダレを注ぎます 【13】(02:10) 風味付けのためにごまを加え、胡椒をかけ、ごま油を大さじ1杯加えてニラ味玉の出来上がりです 【14】(02:50) 冷まして冷蔵庫に入れます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのNeroro夫婦さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪