このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ペペロンチーノの材料
- - 事前準備
- - ペペロンチーノの作り方
- - 紹介した動画について
ペペロンチーノの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
今回ご紹介する動画はカラスミとしらすを使った和風のペペロンチーノです。
ペペロンチーノはシンプルなパスタだけあって、いろいろな食材に合います。
カラスミはボラの卵で、高級食材として有名ですね。
しらすと共に和食に使われることが多い食材ですが、実はイタリアンにもぴったりなんです。
カラスミとしらすの塩気がよいアクセントになっているペペロンチーノは、お酒にも合うこと間違いなしです。
ペペロンチーノの材料
スパゲッティ …… 1人前
カラスミ …… 1/4本
しらす …… 50g
にんにく …… 小さじ1
オリーブオイル …… 多め
唐辛子 …… 3本
輪切り唐辛子 …… 6個
ベーコン …… 30g
パルメザンチーズ …… 適量
塩 …… 少々
★
仕上げ
ブラックペッパー …… 少々
パセリ …… 少々
カラスミパウダー …… 少々
ペペロンチーノの事前準備
・カラスミは水につけて薄皮を外しておきます
ペペロンチーノの作り方
【1】(01:20) カラスミは6枚にスライスします 【2】(01:58) 多めのオリーブ油を入れてにんにくと唐辛子を炒めます 種が出ると辛みが強く出てしまうので唐辛子の房が破けていないことを確認します。 【3】(02:30) にんにくがきつね色になる直前で火を止めます 【4】(02:45) しらすとカラスミを加えます 【5】(03:07) 輪切りの唐辛子を6個加え、炒め合わせます 【6】(03:15) 色が変わったら火を止め、パセリを加えます 【7】(03:48) スパゲティを茹でます ペペロンチーノは味がぼやけやすいため、茹でる時に多めに塩を加えます 【8】(04:22) ゆで汁をフライパンに少し加えるとパサパサになりにくくなります 【9】(04:40) パスタを加えて和えます 【10】(04:56) 塩で味を調えたあと、オリーブ油を回しかけます 【11】(05:47) カラスミのパウダーを全体に振りかけます 【12】(05:59) パセリとブラックペッパーを振り、オリーブオイルを和えてつや出しをします
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの【地主料理人】ランドロードさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪