このレシピもチェック
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ほうれん草のナムルの材料
- - ほうれん草のナムルの作り方
- - 紹介した動画について
ほうれん草のナムルの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:5分
ナムルと言えばもやしで作るのが一般的ですが、同じようなほうれん草もナムルにすることができます。
もやしのナムルよりも日持ちするので、作り置きに適していますし、鉄分やビタミンAなどが豊富に含まれているため、貧血気味の人の栄養補給にも良いです。
湯で時間を調整してシャキシャキ感を残したり、ちょっとしたアレンジをしてみるのも良いかもしれません。
ほうれん草のナムルの材料
ほうれん草 …… 200g
醤油 …… 小さじ2
ごま油 …… 大さじ1
ごま …… 小さじ2
ほうれん草のナムルの作り方
【1】(00:15) ほうれん草200gはしっかり洗って土や汚れを落とします。 【2】(01:15) 鍋でお湯を沸かし、沸騰したら塩を少々加えます。 【3】(01:30) 30~40秒程度湯がいて全体が鮮やかな緑色になったらお湯から揚げ、冷水で冷やし、熱をしっかりと取っていきます。冷やしながらほうれん草を束ねていくと良いでしょう。 【4】(03:20) 冷えたらほうれん草を絞って余分な水分を抜きます。 【5】(04:20) 根元の部分をカットして3等分に切ります。根元のピンク色の部分には栄養がたくさん詰まっているので、気にならない人はそのまま使っても大丈夫です。カットし終わったらまだ水分が残っているので、個別に絞ってさらに余分な水分を抜いていきます。 【7】(05:38) ボウルに醤油小さじ1、ごま油大さじ1を入れてよく混ぜ合わせ、絞ったほうれん草をいれて混ぜます。全体に調味料が渡るように混ぜたらごま小さじ2を振りかけ、塊にならないようにさらに混ぜていきます。 【8】(07:20) 盛り付けをしたらほうれん草のナムルの完成です。シンプルなナムルですが、他の野菜でも応用できます。余った分はタッパーなど別の容器に移して、作り置きとして置いておくと次のご飯のおかずも増えて楽ができます。
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのシングルマザーおかん料理さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪